メイク&スキンケア

気になるガサガサ&ひび割れかかとは100均激安パックでプチプラケアを!

乾燥肌.jpg
過去、最小湿度「9%」を記録したこともある日本。今や、アフリカに広がる砂漠(平均湿度20~25%程度)よりも乾燥することがあるという、恐怖の真実を知る人も多いのではないでしょうか。冬場に空気が乾燥する季節はもちろんですが、エアコンや除湿機の普及で、春でも肌が乾燥しやすくなっているんです。
こうした乾燥社会の中、女性にとっての悩みのタネとなるのが、かかとの荒れですよね。乾燥して皮がめくれたり、ヒビ割れて傷になったり……。体重がかかる場所だけに、いったんひび割れてしまうと治りが遅く、放っておくと傷口が広がって、歩けないほどのひどい痛みをもたらすことも……!!
そこで、今回は簡単&プチプラでOKの簡単かかとケアをご紹介!


まずは必要なものを用意!
お近くの100円均一で、ケアに必要なアイテムを準備しましょう。お高いアイテムでももちろんOKですが、毎日ケアすることが大切なので、お金のかからない100均アイテムがおすすめです!
用意するのはコチラ!
・100均のキッチンペーパー
・100均の化粧水
・100均のボディ用クリーム
・古くなったフェイスタオル2本
・電子レンジ

いよいよケア!
ケア方法は以下の通りです。
1 お風呂に入るか、蒸しタオルで足をくるんで10分ほど置き、固くなったかかとの皮膚をやわらかくする。
2 フェイスタオル2本を水で濡らして固く絞り、電子レンジで40~50秒ほどチンして蒸しタオルを作る。
3 キッチンペーパーを水に濡らし、さらに化粧水が全体にいきわたるようたっぷりと垂らし、かかとを包みこみます。
4 キッチンペーパーごと蒸しタオルでしっかりとくるみ、そのまま5分、蒸しパックを。
5 タオルとキッチンペーパーを外したら、しっとり柔らかくなったかかとに、クリームをたっぷりと塗り込めばOK!

ひび割れがひどい場合は、ホットタオルを巻いた上からビニール袋をかぶせたり、バスタオルでさらにぐるぐると巻くと効果が高まります。ケア後にクリームのベト付きが気になる場合は、そのまま靴下を履いてしまってOKです。ただし、寝るときに靴下を履いてしまうと足の裏から出る汗で足が蒸れてしまい、冷えにつながってしまいます。寝るときは必ず、靴下を脱ぐようにしてくださいね。

お安く手軽に出来るプチプラケアで、ストッキングやタイツにひっかからない、美しいすべすべかかとを手に入れてみてくださいね。



人気記事ランキング

最近の記事