旅行&お出かけ

しっかり準備して挑もう!じゃぶじゃぶ池で水遊びデビュー

IMG_8237.JPG

初夏に向けて暑い日が増えてきましたね!そろそろ水遊びの準備を始めるママも多いのではないでしょうか。近場のじゃぶじゃぶ池なら、小さなお子さんでも気軽に水遊びが楽しめますよ。今回は楽しく快適に水遊びをするためのコツをご紹介します。



水遊びのときにあると便利な持ちもの
①水着:袖ありのラッシュガードなら日焼け防止にも!
②帽子:熱中症を防ぐためにも、被るのを嫌がらないものをチョイス。
③ビーチサンダル:水の中でも脱げにくいかかとを覆うタイプがおすすめ!水遊びは子どもから離れないことが基本なのでママの分も必須。
④日焼け止め:ママと兼用できるものを選べば外でもサッと親子で塗りなおせます。
⑤虫よけスプレー:アロマスプレーやシールタイプなどお肌に合わせて選んで。
⑥タオル:体を拭く用の他、予備があると体が冷えたときに巻くこともできます。
⑦着替え:普通のオムツは水を吸うとパンパンに膨れるので、オムツのお子さんは水遊び用オムツを!(オムツでの入水が可能な場所か確認してくださいね。)
⑧飲み物:遊びに夢中になると自分から飲みたがらないので、小まめな水分補給を意識して!
⑨ウエットシート:場所によっては砂がつくこともあるので持っていると便利。おやつを食べるなら除菌シートが安心。
⑩ビニール袋:濡れた着替えやゴミを持ち帰るために。

子どもの水遊びで気をつけたいこと
水遊びで特に気を付けたいのが安全面!子どもは転んでもすぐに起き上がれないことがあるので、絶対に目を離さないでくださいね。また、熱中症を防ぐためにも気温や日差しに気をつけながら水分補給をしっかり行い、子どもの体調を確認しながらくれぐれも無理のないペースで遊びましょう。ママは、水遊び中も貴重品は肌身離さず持ち歩けるように両手の空くポシェットやリュックがベスト。今のうちからお散歩がてら近所のじゃぶじゃぶ池の下見に行ってもいいかもしれません。着替えをさせる場所、トイレ、自動販売機などの場所を把握しているだけで安心できますからね。

安全面に気をつけながら、親子で水遊びを楽しんでくださいね!




人気記事ランキング

最近の記事