
毎日のこととなると次第にマンネリ化してくる子どものヘアアレンジ。特に女の子は成長するにつれおしゃれに対するこだわりも強くなってきてもう大変!
そんなお子さまも納得のキュートなアレンジを2種類、プロセス付きで解説します。
ママさんの間でも定番化してきているくるりんぱは、手軽にできて崩れにくいのでお子さまにもおすすめです。
初級編といえるこちらは時間のない時にぴったり!サイドの髪をくるりんぱするだけというシンプルで1分もかからずできる、最強お手軽アレンジです。
How to

①分け目を真ん中に設定し、耳上のサイドの髪を分け取ってゴムでゆるく結ぶ。
②結び目の根元を2つに割いて、毛束を上から入れ込みくるりんぱ。毛束を両手に持ちキュッときつく結ぶ。もう片方のサイドも同様に結べばできあがり。
顔周りをすっきり見せてくれるので夏にもぴったりのダウンスタイルです。コームやピンがなくてもゴムさえあればOK。サイドをすっきりさせると、普通におろすよりも女の子らしさが格段にアップします。
ちょっぴり上品なアップスタイル
手が込んでいるようにみえて実はとっても簡単!慣れてしまえば3分ほどで完成してしまいます。
How to

①耳より上の髪を分け取り、後ろで1つに結ぶ。

②ゴムを下に少しスライドさせてくるりんぱ。毛束を両手に持ちキュッときつく結び直す。

③おりている髪を全て束ねて、くるりんぱをしてある部分の下の位置で結ぶ。

④結んだ毛束に逆毛を立て、根元に巻き付けゴムで固定しておだんごにする。

⑤仕上げにバレッタやピンを留めれば完成!
毛量の少ないお子さまの場合おだんごはピンよりもゴムでしばって固定するほうが崩れにくく、アクティブに動いてもほどけてしまう心配も少ないです。
このアレンジは仕上がりが上品で華やかさも出るのでワンピースやスカートスタイルと好相性。フォーマルな場面にもぴったりです。
どちらもトップにボリュームが出ないスタイルなので、お子さまが幼稚園・学校などで制帽やクラス帽子をかぶる際にも邪魔になりません。
毎日のアレンジに行き詰まったら、レパートリーの1つに加えてみてください!