メイク&スキンケア

効果抜群!朝のホットタオルでパッチリ目を手に入れよう。

Fotolia_57905766_Subscription_Monthly_M.jpg

朝、起きたらいつもの景色が違って見えた。またある日の朝、鏡を見たら「俺の後ろに立つな」とゴルゴ13の名セリフが思わず口に出てしまった……なんてことありませんか?一日の気分を台無しにする目のむくみとクマ。ホットタオルを上手に使って解消しちゃいましょう!


まずはホットタオルの作り方から。え?簡単じゃないの?とお思いの方。温度のムラやすぐ冷めないコツなど、ちょっとした工夫でスムーズに作れる方法をご紹介します。

ホットタオルの上手な作り方
1:フェイスタオルを水に濡らして絞る。
タオルは厚手のほうが熱が逃げにくくなるためオススメです。ギュッと絞ってください。ゆるく絞ると水分が多すぎて火傷の恐れがあります。

2:縦半分に折りたたみ、ロールケーキ状にくるくる巻き、ラップに包んで電子レンジで1分前後温める。
※熱くなっていますので、取り出すときは十分に注意しましょう。

3:ラップを外してタオルを素早く広げ、適温(少し熱いなと感じる程度)を確認します。
※一度広げるのは、火傷をしないためです。レンジから出したタオルは、温め具合にムラがあったり、たたんだ内側のほうが熱かったりします。確認せずに顔にのせると危険です。

さあ、パッチリ目の時間です!
タオルを目の上に大きめにのせます。すぐ冷めてしまうのを防ぐために、レンチンで使ったラップをタオルの上にかぶせると冷めにくくなります。ラップ以外では、乾いたタオルをのせるのも◎。目は深く閉じてゆっくり呼吸しリラックスしながら行ってみてください。

タオルをのせた状態で、目のツボを刺激するとさらに効果的!
1:眉頭の内側のくぼみ部分。
親指をあてて上に向かってゆっくりと押します。

2:目頭の下にあるくぼみ部分。
人差し指か中指をあててゆっくりと押します。

3:瞳の中心からすぐ下にある骨のきわのわずかなくぼみ部分。
中指でゆっくり押します。

4:最後にこめかみ部分。
中指でググッとゆっくり押します。

これを繰り返しているうちにタオルも冷めてきますので、次は冷水で目を冷やします。鏡を見て目の状態を確認し、足りない場合はもう1セットやってみましょう。

目のむくみやクマは、血流が滞り、余分な水分が留まって起こるのが原因のひとつと考えられています。ホットタオル後に、冷水で引き締めることで血行がよくなり、老廃物の流れもよくなるのだそう。また、ツボ押しと冷水の相乗効果で手早くスッキリできますよ。これで視界が遮られるどころか見晴良好、ゴルゴの名セリフともおさらばです。朝のひと手間でパッチリ目を手に入れてくださいね!


人気記事ランキング

最近の記事