暑さも厳しい長〜い夏休みは、親子で過ごすおウチ時間も増えますよね。
そこで、自由研究にもいいかも!?な手作りおもちゃを一緒に楽しんでみませんか?
今回から「夏休み連載企画」として、ハンドメイドクリエーター MaMan*さんに、親子で作って遊べるおしゃれでかわいい簡単ハンドメイド・トイを教えていただきます。
第1回は「パティシエ編」として、簡単で楽しいスイーツの作り方、100均カトラリーのアレンジ方法をご紹介します!
小さい頃から物作りもおままごとも大好きだったというMaMan*(あきやともみ*)さん。子供服のパタンナー、ノベルティー商品デザイナーを経て、現在はご自身のアトリエ「mamaごとなおうちカフェ」で数多くの作品を手がけたり、NHK Eテレ「ガールズクラフト」の監修にも携わるなど幅広く活動されています。
連載では、2人のお嬢さんを育てる中で、一緒に楽しみながら生まれたというたくさんのかわいらしい作品の中から、手軽にできちゃう素敵な作品を教えていただきます!
キッチンスポンジがあっという間にスイーツに!
キッチンスポンジをはさみで切るだけで、なんと“カステラ”になっちゃうんです。
スポンジの色はやはり黄色×オレンジのものがベスト!スポンジを切ってお皿に並べれば…カステラどうぞ召し上がれ♪
「ままごとフォークをフカッと差した時のリアルなふわふわ感に親子で心躍りますよ」
100均カトラリーもアレンジでかわいく♡
スイーツにはオリジナルのカトラリーも添えて、おままごとを楽しみましょう!
100均で売られているシンプルな木製カトラリーをマスキングテープでデコするだけで、カラフルなカトラリーになりますよ。
持ち手にマステを貼り付け、さらに細いレースなどを持ち手の上部に巻き付ければ、マステのめくれ防止とアクセントにもなります。マステの代わりに、レースに糊がついたレースシールもおすすめです。
デコレーションでさらにパティシエ気分
もっとパティシエ気分を味わうなら“デコレーションケーキ”はいかが?
カットしたピンク系のスポンジに、手芸用ボンドで白いレースや赤の細いリボンをまわりにつけて、生クリームやサンドされた苺部分を演出。最後に小さな赤いポンポンを上に乗せれば、苺のショートケーキの出来上がりです!デコレーションを変えて、いろんなケーキを作ってみてくださいね。
連載では、ぶきっちょママでも子どもと楽しめる簡単でかわいいハンドメイド・トイをどんどんお伝えしていきます。
次回は「夏祭り編」です。どうぞお楽しみに!