子育て

子どもと歌って踊って育児を乗り越えよう!~食べ物編~

Fotolia_87550384_Subscription_Monthly_M.jpg
次々に訪れる、育児のピンチや育児の節目。なるべくなら、楽しく乗り越えていきたいですよね。そこで、「こんな時あんな時に役立つ、子供と一緒に歌える歌」をご紹介していきます。今回は「食べ物編」です。
「あ・い・う・え・おにぎり」
子どもとの食事で苦労しているママは多いかと思います。筆者もそうです。我が家の2歳娘は、なかなかお米を食べてくれません。同じような悩みを持つママもいるのではないでしょうか?そんな時にも歌は役立ちます。「おにぎり」という名前を覚えるキッカケになる定番ソングとも言える「あ・い・う・え・おにぎり」。♪きょうの おにぎりの なかみは?と歌いながらリクエストを聞いて握れば、子どもも楽しい気分になっておにぎりをパクっと食べてくれること間違いなし。

「パンやさんにおかいもの」
お米と来たら、次はパン。パンは子どもが大好きな食べ物ですよね。それならば、そんな大好きなパンをお題にした手遊び歌はいかがでしょうか?自分の顔を触りながら遊ぶだけではなく、子どもの顔を触りながら遊ぶことも出来るので、楽しくコミュニケーションが出来ますよ。いろんなヴァージョンがあるようですが、我が家では♪パンパンパンやさんでお買い物 (手拍子)、②サンドイッチに (ほっぺを両手ではさむ)、③メロンパン (あっかんべー)、④ねじりドーナツ (鼻をつまむ)、⑤パンの耳 (耳をつまむ)⑥チョコパンひとつくださいな (くすぐる)……といった流れ。ちなみにこれ、筆者は保育園で覚えてきた娘にやられて知りました(笑)。

「とろろおくらめかぶなっとう」
お米とパンが食べられれば、次はおかず。せっかくならば、栄養たっぷりのネバネバおかずも好きになって欲しいですよね。そんな中で、今年の夏、NHKの「みんなのうた」で流れた途端に子供たちの間で話題騒然となった(!?)、テツandトモが歌う「とろろおくらめかぶなっとう」は、ママが待ってました!と言いたくなるキラーチューンです。♪とろろおくらめかぶなっとう~の後に来る「ネヴァー!」というコーラスのキャッチーなことといったら!とろろをおろしながら、納豆をかき混ぜながら「ネヴァー!」と叫べば、子どもも大ウケしてパクパク食べてくれるはず。

まだまだ名曲はありますが、今回はここまで。楽しいごはんタイムのサポートに、ぜひ歌を歌ってみてはいかがでしょうか?

PHOTO/Fotolia




人気記事ランキング

最近の記事

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。