ヘア

髪を乾かす前にヘアクリーム!日本人の髪質にぴったりのヘアケアはコレ♪

Fotolia_111471418_Subscription_Monthly_M (1).jpg

お風呂上がりのヘアケア、何を使っていますか?何もつけない人も多いかもしれませんが、あるものをつけて乾かすと、髪が健康に。あるもの、それはヘアクリームタイプの洗い流さないトリートメント。実は日本人の髪の特性にぴったりの、ヘアケア剤なんです!


日本人の髪は水分を多く含んでいる
東京・吉祥寺にあるサロン「Kiitos by Galand(キートス バイ ガーランド)」の店長、和久井克哉さんによると、日本人の髪質は欧米人とまるで異なるので、その特性を知り、ぴったりのヘアケアをすることが重要なんだとか。固い、太い、メラニン色素を含むなど、特徴はたくさんありますが、特筆すべきは“水分が多い”というポイント。え~、何それっ!?全然知らなかった!私たちの髪がそんな長所を持っていたとは!と喜んだのも束の間。和久井さんが真剣な表情と熱っぽい口調で畳み掛けます。「水分が多い反面、抜けやすい。だからこそ、大切なのが水分を閉じ込めてあげるケアなんです!」。

しっかり内側に効くヘアクリーム
「水分を閉じ込めるのにおすすめなのが、タオルドライ後の髪全体にヘアクリームタイプのアウトバス(洗い流さない)トリートメントをなじませてから、乾かすこと」と語る和久井さん。え、クリームタイプ?オイルじゃなくて?イマイチ効果があるように思えないんですが…。「そう話す人は多いですね。とくに洗い流さないトリートメントと言えば、髪にツヤの出るオイルタイプが大人気ですし、ヘアクリームはオイルのようなツヤが出るわけではない。でも、しっかりと髪の内側には効いているんです!」。

ヘアクリームの主成分は水分!
日本人の髪は水分が多いと説明しましたが、ヘアクリームの主成分もまた、水分なんだとか。つまりは相性がいいもの同士!それを髪が濡れた、水分をより含んだ状態でつける…これはもう、最強というわけ。「ドライヤーの熱からも守ってくれるし、カラーの持ちもよくなります。また、髪を巻く習慣がある人にもおすすめ。コテをあてたときに髪から蒸気が出ること、ありませんか?あれは髪から水分が蒸発しているんですね。でも、前の晩にヘアクリームをつけると、その水分から先に出るので、髪本来の水分が残るんです」。

なんという縁の下の力持ち!聞けば、聞くほど使わない手はありません。「ただ、成分には油分も入っており、中には油の割合のほうが多いものもあるので、購入するときはサロンスタッフに聞くのがいちばんですよ」と和久井さん。最後に「髪質で悩む人は多いけど、これまで本当に難しい!と思った髪を持つ人は一人だけ。それも海外の方でした。日本人の髪質で本当に大変な人はいません。自分の髪のことを知り、特性に合ったケアをすれば、必ずキレイな髪になりますよ」と語ってくれました。まずはタオルドライ後のヘアクリームから。髪の特性に合うケア、始めてください!

profile3.jpg

担当:和久井克哉さん/トップデザイナー
髪質や骨格に合わせた、再現性の高いヘアを提案してくれる美容師さん。雑誌などのメディアでも大人気。髪の健康に関する知識も豊富なので、お悩みがある人はぜひ相談を!

Kiitos by Garland(キートス バイ ガーランド)
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-22-7
TEL:0422・27・2163
営業時間:平日11:00~20:00 土曜日10:00~20:00 日・祝 10:00~19:00
定休日:月曜日 

PHOTO/Fotolia




人気記事ランキング

最近の記事