
「髪が多くてボリュームが出やすい」とよく聞くけど、実は本数は人によってさほど変わらないの、ご存知ですか?それでは、なぜ髪が多いと感じるのか?3つの理由を東京・吉祥寺のヘアサロン「Kiitos by Galand」の店長・和久井さんが教えてくれました。
一つめの理由は髪の太さ。筆者も髪が多くてボリュームが出やすいと信じていたのですが、自分の髪をよく見ると、1本1本がしっかりしていて、太いんですよね。山に細い木が10本生えているよりも、太い木が10本生えているほうが、木が密集して見えるのと一緒で、髪の太い人のほうが、髪が多く見えるんです。髪が太いという特徴は多くの日本人に見られて、必要以上にボリュームが出て嫌と思っている人もいるかもしれませんが、過去の記事でも紹介した通り、水分を多く含むという、長所も持ち合わせているんですよ。
髪が多く感じる理由②生えグセがない
生えグセの有無というのは、一般的に言われる、波打つ、うねるなどの髪のクセとは別の話。髪が伸びるときに頭の形に沿って髪が生えてくるのが「生えグセがある」、逆に上にまっすぐ伸びてきて、ある程度の長さになるまで落ち着かないことを「生えグセがない」と表現します。髪が生えたての赤ちゃんを思い出すと、わかりやすいかも。髪がピョンっと立ち上がってくる子は、後者の生えグセがないほうです。このタイプは髪が寝にくいので、ハチまわりのボリュームが出やすいのが特徴。でも「それは髪が素直でクセがないからだよ」なんて言われると、肯定できそうな気もしませんか!?
髪が多く感じる理由③頭の形がいい
人は誰でも襟足部分にいちばんボリュームが出やすいのです。しかし、とくにここが重く感じるのが頭の形が丸くキレイな人。頭から首までがストンとしている絶壁の人よりも、襟足までに深いカーブがある分、髪が溜まりやすくて、重く感じちゃうのだとか。襟足がいつもボリューム出るな~と感じてる方、それって実はいいことなんです。ぜひ、頭の形に自信を持ってください!
さて、髪が多く感じるのは、本数よりもほかに要因があると気づいてもらえたと思います。頭の形がいいなど、中にはプラスの部分を見つけた人もいるのでは?このように自分の髪のネガティブな部分だけに注目するのではなく、ポジティブな部分に目を向けていくことって大切。そうすると、ヘアケアはきっともっと楽しくなっていきますよ。

担当:和久井克哉さん/トップデザイナー
髪質や骨格に合わせた、再現性の高いヘアを提案してくれる美容師さん。雑誌などのメディアでも大人気。髪の健康に関する知識も豊富なので、お悩みがある人はぜひ相談を!
Kiitos by Garland(キートス バイ ガーランド)
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-22-7
TEL:0422・27・2163
営業時間:平日11:00~20:00 土曜日10:00~20:00 日・祝 10:00~19:00
定休日:月曜日
PHOTO/Fotolia