
いつまでもツヤツヤとした美しい髪でいたい!だからこそ、家庭でのヘアケアを頑張っている!という方は必見!!もしかしたら、あなたが今までやっていたホームケア……間違っていたかもしれません!
最初は汚れを落とすために、2回目は髪そのものを洗うために……と、髪を2度洗いしていた人、多いのではないでしょうか。でも、実は1回だけのシャンプーで十分だったんです!
理由のひとつは、シャンプー類の研究が進み、洗浄成分が発達し、1回でも十分に汚れが落ちるということ。2度洗いをしてしまうと過剰に皮脂を落としてしまい、皮脂というバリアーを失った地肌に、雑菌が繁殖しやすくなってしまうのだそう。きちんと洗っているのにフケが出る、抜け毛が減らない、という人は、髪を洗いすぎている可能性大です!
髪の健康は、手触りの良し悪しでは測れない!
指通りがいい髪、なめらかな手触りの髪……そんな、サラサラとした髪が“良い”とされ、様々なトリートメント剤やオイル剤が売られていますが、この「手触り」による判断はまゆつばモノです。というのも、人それぞれに髪質が違い、クセが強ければ指通りが悪くなるのは当たり前だし、健康な髪ほど太くしっかりしているので、硬くゴワッとした手触りになるからです。手触りを良くするために入れられているのが「シリコン」なのですが、このシリコンを髪にしみこませるために、界面活性剤が使われていることは、あまり知られていません。界面活性剤は髪が傷む原因になることもあるので、髪の健康は手触りで判断せず、化学薬品が使われていないヘアケア剤を使うことをおすすめします。
ドライヤーで完全に乾かしてから寝る……のはダメ!
夜寝る前に、髪を完全に乾かしてから寝ている……という人、いませんか?実は、完全に乾かしてしまうと寝ている間にさらに髪の乾燥がすすみ、枕やパジャマの襟でこすれただけで、枝毛や切れ毛を起こしてしまうこともあるんです。寝る前は根本を中心にドライヤーで乾かすようにし、髪そのものにはやや水分が残った状態で寝るようにしましょう。
防腐剤ゼロのシャンプーは、菌が繁殖する原因に!
オーガニック志向が強くなってきた現代。防腐剤を一切使わないシャンプーやトリートメントが発売され、ノンケミカルを貫くママたちから注目を集めています。でも、実はこの防腐剤。頭皮そのものの細菌の繁殖を防ぐ役目もあり、防腐剤ゼロのシャンプーでは、逆に頭皮に悪影響を及ぼすこともあるんです。どうしても防腐剤ゼロのものを使いたい場合は、できるだけ毎日髪を洗い、菌の繁殖を防ぐことが必要になります。とくにベビーやキッズは汗をかきやすいもの。シャンプーの成分にこだわらず、洗ったら、きちんと洗い流すことにこだわったほうがいいんです。
髪に栄養を与えても、意味はありません
トリートメントやオイルが、髪を『補修』する……と思っていたとしたら、これまた大きな間違いです。髪は爪と同じ角質細胞で出来ていて、すでに死んでいる細胞です。爪が折れるとふたたびくっつくことが無いように、髪も、そのものに栄養を与えたところで補修されることはなく、傷みが無くなることはありません。なので、栄養を与えるのであれば「地肌に!」が正解。地肌に付けて血行を良くするタイプのトリートメントやオイルを使い『健康的に死んだ髪』を伸ばしていくことが大切なんです。
乾燥が気になる冬は、髪が傷みやすい時期。正しい知識を身に付け、正しヘアケアで、美しい髪を守りましょう!
PHOTO/Fotolia