ライフスタイル

お正月からひな祭りまで楽しめる、ナチュキチとキッチンキッチンの雑貨❤

DSC_1080.JPG

あまりのかわいらしさに、行くたびについつい何かしら追加購入してしまうナチュラルキッチンと姉妹店のキッチンキッチン。でも、購入する前にちょっと考えてみてください。前のシーズンに購入したものでも、季節やテイストによっては応用できるものがたくさんありますよ。シンプルで合わせやすい利点を活かして、アレンジさせてみませんか?


ナチュナルキッチンとキッチンキッチン
ナチュラルキッチンは、基本的に¥100(税抜き)の商品がメインの商品展開ですが、姉妹店であるキッチンキッチンは¥100~1,000(税抜き)と幅広い価格帯で商品を展開しています。どちらもカジュアルでシンプルな雑貨を取り扱っていることは一緒ですが、キッチンキッチンのほうが収納グッズなどの大型雑貨が充実しています。

お正月飾り編
DSC_1071.JPG

今年、新しくキッチンキッチンで購入したアイアンでできた羽子板風ベース。しっかりした作りなので、少しお高めの¥300(税抜き)でしたが主役になれそうなアイテムなので思い切って購入してみました。そこに、ナチュラルキッチンで購入した花などの飾りをワイヤーで括り付けてみると華やかさアップ!一緒に飾った鏡餅なども、去年ナチュナルキッチンで購入したものですが、同じ店舗で購入しているので違和感なく馴染んでくれます。

ひな祭り編
DSC_1074.JPG

お正月飾りの時に羽子板風ベースに括り付けた花飾りを、ひな祭りではナチュラルキッチンで購入した竹筒風の花瓶に活けてみました。同じ花飾りでも、ボリューム感がアップして新鮮に感じられます。娘のいないわが家では、ひな人形の代わりに毎年こんな感じで飾り付けて楽しんでいます。

飾る場所も収納する場所も限られた、わが家のようなご家庭も少なくないと思います。雑貨をアレンジすることでスペース的にもコンパクトに済むだけでなく、季節ごとに入れ替える手間も片付ける手間もかなり軽減されます。アレンジの応用力が高い、ナチュラルキッチンとキッチンキッチンの雑貨を使って、雑貨を飾る楽しみを満喫してください。




人気記事ランキング

最近の記事