
春休み、幼稚園や小学校が休みのお子さんと遊びに行く場所のネタ、いくらあっても困りませんよね!
そこで、ふれあいコーナーでモルモットやうさぎを抱っこするのが大好きなお子さんは、ぜひ「町田リス園」に連れて行ってあげてみてください。
予想をはるかに超えるリス達との濃厚なふれあいに、大喜び間違いなしですよ!
場所は小田急町田駅からバスで約20分、車の場合は近くの薬師池公園の駐車場を利用できます。駐車料金は平日は無料、休日も1時間半までは無料です。
「町田リス園」
住所:東京都町田市金井町733-1
開園時間:平日・日曜・祝日 10:00〜16:00
(4月から9月の日曜・祝日 10:00〜17:00)
休園日:毎週火曜日(祝日の場合は、翌平日休園)、6月9月12月の第一火曜日〜金曜日、年末年始
入園料:子供(3歳以上小学生)200円、大人(中学生以上)400円、各種割引あり
リスがどんどん寄ってくる!

初めて来て何も知らない子ども達、布手袋をして、エサのひまわりの種(1袋100円)を持って、園内へレッツゴー!
すると…

探す間もなく、リスがこんにちは。
屋外の「放し飼い広場」では約200匹のタイワンリスが放し飼いにされていて、ひまわりの種を直接あげることができるのです。

最初は、恐る恐るひまわりの種をあげる子どもたち。
でも、すぐに、

こうなって、

こうなって、

こうなります!
とにかくリスが人懐っこくて積極的。人に向かって、どんどん寄ってきて、隙あらばひまわりの種を手から奪っていこうとします。
子ども達はリスのあまりの勢いに、キャーキャーわーわーと大興奮です。
ひまわりの種は、気前よくあげているとすぐなくなってしまいますが、途中で買い足せます。
リス以外の動物ともふれあえる!

「放し飼い広場」には、大きな(体重約60キロ)ケヅメ陸ガメもいて、このコも放し飼いなので自由に触れます。子どもに触られまくって嫌になってくると(?)、自ら柵で仕切られた触られないスペースに帰っていく賢いコです。

「ふれあい広場」では、モルモットやうさぎを抱っこできます。
また、この「町田リス園」は障がい者の自立支援のための授産施設となっていて、園内では障がい者の人たちが一生懸命に、そして楽しそうに和気あいあいと働いています。それがこの園の良い意味でゆるい、のんびりとした雰囲気を作っているように感じられました。
隣接する薬師池公園も緑豊かなのんびりと静かな公園で、とても良いお散歩スポットです。「町田リス園」でひとしきり遊んだ後に、こちらでお弁当を食べるのもおすすめです。
春の休日の1日、リスと自然にたっぷりと癒されに行ってみませんか?
PHOTO/Maiko Kudo