旅行&お出かけ

お金をかけずに楽しむハワイ!節約のコツと無料スポットを紹介【前編】

IMG_6989.PNG

お金のかかるハワイ旅行。しかし、賢く節約できる方法が実はたくさんあります。前編では滞在中に実践したい節約の工夫(水の買い方とクーポンの利用術)や無料で利用できるラウンジ情報をお伝えします。上手にお金を使い、楽しいハワイ旅行にしましょう。

初日に水をまとめ買いしよう
常飲するための水のペットボトルは初日にまとめ買いするのがおすすめ。我が家も今年2月のハワイ旅行でサムズクラブというウォールマート系の業務用スーパーを利用し、Arrowhead water springという名の水のペットボトルを500ml×40本7.98ドル(+税)で購入しました。サムズクラブは有料の会員証がないと入れないスーパーなのですが(私たちは宿泊先のホストに連れて行ってもらいました)、コストコは日本の会員証を持つ人なら入れるそうなので、旅の始まりにレンタカーでコストコに行くのもアリ!また、レンタカーの予定はないし、スーパーまでは面倒だし、水は重いし…なんて場合、ABCストア(コンビニ)で20本パックなども売っているので、そちらを購入してみては?スーパーよりはお得度は下がるかもしれませんが、1本1本買うよりは、お財布に優しいはずです。

オハナラウンジに行こう!
Tギャラリア・ハワイbyDFSの2Fにあるオハナラウンジは、JCBカードを始め、楽天カードやセゾンカード、エポスカードなど(対応カードはもっとあります)を持っていると、無料で利用できるラウンジ。ソファがゆったりとしている上、缶のドリンクも自由にいただくことができ、とてもくつろげるスポットです。もちろん、フリーWi-fiも対応しています。私は利用していませんが、観光施設やレストランを予約してくれたり、ベビーカーを貸し出してくれたりするサービスもしているそうですよ。

クーポンを上手に利用しよう!
ワイキキではさまざまなクーポンブックが街の至る所に置かれています。クーポンブックは初日にゲットし、気になるお店の分をあらかじめ切り取り、財布に入れておきましょう。個人的にいちばんおすすめは、JCB専用ラウンジや上記のオハナラウンジでゲットできるJCBのクーポンブック。有名ショップやレストラン、ハワイでも人気の観光施設などで使えるクーポンがたくさん掲載されています。こちら、わざわざ取りに行かずとも、アプリもあるので、日本で準備する時にダウンロードをしておきましょう。

さて、参考になったでしょうか?後編ではハワイの無料で遊べるスポットを紹介しちゃいますよ。ぜひ、チェックしてみてくださいね。

人気記事ランキング

最近の記事

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。