物価の高いハワイでも、少しの工夫でお金をかけずに楽しむことができます。前編では知るとお得な節約情報(水の買い方とクーポンの利用術)と無料で利用できるラウンジ情報を紹介しましたが、後編では、無料で楽しめる観光スポットを紹介。ぜひ、行ってみて!
ワイキキの中心にあるショッピング施設、ロイヤル・ハワイアン・センターでは、フラレッスンやレイを作るレッスン、ウクレレレッスンなど、さまざまな無料レッスンが日ごとに開催されています。私はハワイ滞在中にフラレッスンを2回受講しましたが、これがとてもおもしろい!レッスンは英語ですが、言葉も動きも簡単で、まったく経験のなかった私でも楽しんで踊ることができました。また、フラって一つ一つの動きに意味があることは有名かと思いますが、その意味を教えてもらえたのもいい経験。おかげで別の機会にプロのフラショーを見たとき、ほんの少しですが、何を表現しているかがわかりましたよ。
ほかにもウクレレレッスンを別の場所、シェラトン内のウクレレショップ・PUAPUAで受けたのですが、こちらもおすすめ。たった30分でしたが、プロの先生が簡単な3つのコードとHAPPY BIRTHDAY TO YOUなどのすぐに弾ける曲を4曲教えてくれ、夢中になって楽しみました。これまた初心者の私もちゃんと弾けましたし、ウクレレも貸し出してくれるので、お手軽です。ちなみにフラの方は2〜3歳くらいの子供がママと一緒に振り付けを真似していましたし、ウクレレは小学生の低学年くらいの子から参加していました。
金曜お昼のイオラニ・パレスをチェックして!
ワイキキでは、毎日どこかしらで無料のフラショーやハワイアンミュージックのLIVEを観覧することができますが、中でもおすすめは毎週金曜日の正午から一時間、イオラニ・パレス(ダウンタウンの近く。バスで行けます)で行われる、ロイヤル・ハワイアン・バンドの演奏です。このロイヤル・ハワイアン・バンド、なんと1836年に設立したという由緒ある楽団。歴史的建造物のパレス(王宮)を背にし、大きな木の下、綺麗な芝生の上で繰り出される美しい楽器の音色に耳を傾け、音楽に合わせて踊る優雅なフラダンサーを観ていると、まるで映画の1シーンに入り込んだかのような感覚になります。
さて、いかがでしたか?今回、紹介した無料スポットや節約情報のほかにも、宿泊代を抑えるためのAir-bnbの記事や、移動代を安く済ませるためのUBER、Lyftの記事があるので、そちらもチェックしてくださいね。
最後になりましたが、旅行に関わらず、お金の使い方はとにかくメリハリが重要!節約で浮かせたお金のぶん、奮発して憧れのレストランのディナーに行くのもおすすめですよ。お金を上手に使って、いい思い出を作ってください。