
そのうち乗れるようになるだろうと思っていた子どもの自転車。しかし、6歳になってもまだ補助輪なしの自転車に乗れず練習していると、通りがかりのお友達に「私5歳で乗れたよ」と言われ、親子で落ち込むことに。
そんなわが子がある“秘密兵器”と出合ってメキメキと上達!あっという間に自転車に乗ることができるようになった体験記をご紹介します。
4歳のお誕生日プレゼントで初めての自転車を手に入れた娘。16インチのかわいい自転車でとても気に入っていたのですが、三輪車やバランスバイクなどを持っていなかったため、いざ漕ぎ出そうと思っても、慣れないうえに慎重派の娘はペダルを漕ぐのすらままなりません。それでも練習するうちに、補助輪付きの自転車には問題なく乗れるようになりました。
しかし、楽しく乗っていたのも束の間。5歳くらいになると、補助輪なしで自転車に乗れる子も増えてきました。そこで娘も補助輪を外して挑戦してみましたが、サポートしても怖がってしまったり、上手くいかないと落ち込んでしまったりと、なかなか練習が進みません。そのうち練習に嫌気が差してしまい、自転車からすっかり遠のいてしまいました。
“秘密兵器”で練習再開!そして乗れた!!
ママ友に自転車練習で苦戦していることを話したところ、「へんしんバイク」という小さな自転車を貸してくれました。「へんしんバイク」はペダルなしのバランスバイクから、ペダルを取り付けることでまさに自転車に“変身する”バイク。12インチなので、足がしっかり地面について安心感があり、持っていた自転車の半分くらいの重さで小柄なわが子でも扱いやすい! まずはペダルなしで乗って、慣れた頃にペダルを取り付けるというステップアップ方式で、ブレーキがついているのもポイントです。バランスバイクがそのまま自転車になるので、1台で長く乗れるのもgood!!
最初はおそるおそるだった娘も、車体が扱いやすいからストレスなく練習でき、段階的にペダルをつけたりと、上達を実感しやすくてやる気が出たようです。気がつけば笑顔で漕げるようになり、その後すぐに、16インチの自転車にも乗ることができました。
実際に「へんしんバイク」を試してみると、昔のような何度も転んで覚えるような練習風景とはほど遠く、拍子抜けするほど安全でスムーズに乗れるようになりました。そんな娘の姿を見て、1台目をこれにしていたら、お互い苦労せずに済んだのかなぁ…と。子どもの自転車デビューを検討中のママはチェックしてみて下さいね!
PHOTO/Fotolia