子育て

妊婦さん注目!「陣痛タクシー」に登録でもらえる「マタニティギフト」

mammemoマタニティギフトトップ画像.JPG

タクシー会社である日本交通が展開している「陣痛タクシー」。お迎え場所・かかりつけ病院・出産予定日などを事前に日本交通ホームページで登録しておくと、日頃の通院時はもとより、陣痛時も慌てず、簡単にタクシーを呼ぶことができるという、妊婦さんにはありがたいサービスです。さらに、このたび、登録すると妊婦さんと赤ちゃんに嬉しいアイテムが詰まった「マタニティギフト」をプレゼントするというプロジェクトが発足しました。その詳細をレポートすべく『陣痛タクシープロジェクト・マタニティギフト発表会』に、足を運んできましたよ!


陣痛タクシープロジェクト・マタニティギフト発表会
mammemoマタニティギフト画像1.JPG

発表会では、まず日本交通の代表取締役社長である知識賢治氏が、陣痛タクシーについて説明。乗務員全員が助産師講習を受けている、という徹底した方針に信頼感が高まりました。続いて、医療法人社団九折会の成城木下病院院長である木下二宣氏が、医師の立場から「多くの妊婦さんが助かる」と、陣痛タクシーのメリットを熱弁。そして、日本交通代表取締役会長兼Japan Taxiの代表取締役社長である川鍋一朗氏が、マタニティギフトについて説明してくれました。マタニティギフトは、フィンランドで妊娠すると政府から贈られる、出産後に必要なものが詰まった「マタニティボックス」を参考にしたのだそうです。

マタニティギフトには、ありがたいアイテムがいっぱい!
mammemoマタニティギフト画像2.JPG

その後、マタニティギフトに協賛した各社から挨拶がありました。
どんな企業が協賛し、どんなアイテムが提供されたのかというと……。

・ユニ・チャーム:ナチュラルムーニー新生児試供品2枚入り(非売品)、など。
・三起商行(ミキハウス):あかちゃん布えほん「かたち」、など。
・ズーム・ティー:ドクターベッタ 哺乳びん ブレイン SS1-80ml(非売品)、など。
・サントリー食品インターナショナル:サントリー南アルプスの天然水 550ml。
・UCC上島珈琲:UCC おいしいカフェインレスコーヒー ドリップコーヒー8P、など。
・ジョンソン・エンド・ジョンソン コンシューマーカンパニー:ジョンソン®ベビー全身シャンプー泡タイプ 400ml。
・小学館集英社プロダクション:子育て応援マガジン me[ミー]特別編(合計約30,000円分の割引券付き)。
・ベアーズ:おそうじ美人 出産応援 BABYPINK ご利用クーポン(5,000円)。
・オイシックス:Kit Oisix Kit2人前/ジューシーそぼろとやさいのビビンバ1つ、など。
・アサヒグループ食品:和光堂 ママスタイル 葉酸+鉄キャンディ78g。
・サラヤ:アラウ.ベビー洗濯用せっけん 800ml。
・パナソニック:空気清浄機カタログ。
・IKEUCHI ORGANICS:ストレイツ(今治タオル)タオルハンカチ(非売品)。
・髙島屋:タカシマヤオリジナル冊子「かわいい赤ちゃん」(非売品)。

妊婦さんにもママにもお馴染みのアイテムがズラリ!これらの中から妊婦さん一人につき7~10点が贈られるとのこと(アイテムの組み合わせはボックスごとに異なります)。加えて、救急の連絡先や子どもの事故防止情報などをまとめた「みんなの子育てファイル」もセットになっています。

マタニティギフトは、どのようにしたらもらえるの?

マタニティギフトは、2017年5月11日(木)以降に陣痛タクシーに登録を完了させた妊婦さんを対象に、2017年6月1日(木)からもらえます。陣痛タクシーの提供エリアは、東京都内23区・武蔵野市・三鷹市。配送日数は、登録完了から約3週間になります。詳しくは、こちらのサイトをご覧ください。

発表会の最後に川鍋氏は、これから陣痛タクシーの無料化、さらに政府によるサポートを目指していることや、日本全国~海外にまで規模を広げたいという構想を話していました。妊婦さんの安心・安全を守る陣痛タクシーとマタニティギフト。ますますの発展を期待したいですね!




人気記事ランキング

最近の記事