旅行&お出かけ

横浜の手作りフェス「こどもみらいフェスティバル2017」

home_h1_01_min550.png

横浜・港北ニュータウンで行われる「こどもみらいフェスティバル」は、地域の「子育てネットワークづくり」を目指して、地域の保育関連、地域社会グループなどが集まって運営する手作りのフェスティバル。
2014年から始まり、4年目の開催になる今年は、6月10日(土)、6月11日(日)、6月17日(土)の2週に渡って開催されます。
メッセージは「子どもに自由を」「遊びなくして子育ちなし」「大人たちも「楽」しくつながろう」。
フェスを通じて、地域のみんなでつながろうという試みなのです。
竹で遊べる「プレイパーク」
1週目の会場は、横浜市営地下鉄・センター北駅周辺の各地。
センター北駅前芝生広場には、プレイパークが出現。手作りの竹の遊具が設置され、登ったり、滑ったりして遊べます。この竹は地域のお父さんや小学生が自分たちで切り出して作ったもの。当日も竹を切って、何かを作ったりもできるそうです。
その他にも、小さい子ども用のひろば、子どもたちによる駄菓子屋さん、お父さんお母さんがバルーンアートを作ってくれるバルーンアート隊など手作りの催しものがたくさん。
親子で一緒に作るワークショップでは、竹の風車、竹紙トンボ「バンビューン」を作って、風と遊んでみましょう。
6月10日(土)には、コラボ企画の横浜「ちいさな映画祭」もあり、環境や世界のことを考えさせられるドキュメンタリー映画『ダムネーション』『オキュパイ・ラブ』が上映されます。

2週目は屋内で子育て講演会など
2週目の6月17日(土)は、都筑公会堂にて、子育てに関する講演会と歌って踊れるファミリーコンサートの二本立て。
講演会のテーマは、「ママがホッとする子育てアドバイス〜りっぱなおかあさん・おとうさんじゃなくていいのです〜」。絵本作家であり保育園の代表もつとめる柴田愛子先生が、楽しみながら子育てができるよう、豊かな経験からお話し下さいます。
(講演会とコンサートは事前申し込み制で、6月10日時点でコンサートは受付終了になっています。講演会も定員に達し次第受付終了になりますので、お早めにお申し込み下さい。詳しくはホームページをご覧ください)

地域のみんなで作り上げるフェスティバル、近隣の方はぜひご参加ください!これをきっかけに近隣での交流が拡がるかもしれませんよ。

人気記事ランキング

最近の記事

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。