旅行&お出かけ

リニューアルしたポリスミュージアム(警察博物館)で、プチ警察官体験!

DSC_1507.jpg

改修工事のため閉館していたポリスミュージアム(警察博物館)がリニューアルオープン!体験型展示を大幅に増やし、子どもから大人まで幅広く楽しめる博物館に生まれ変わったと聞き、パトカーが大好きな3才男子と、パトカーに興味がない7才男子を連れて行ってきました!
防犯を楽しく学べる体験型展示
まず1階エントランスには実物のパトカー!中に入ると白バイやヘリコプターなどが展示されていて、子どもの制服試着コーナーもありました。白バイとヘリコプターは乗車可能でしたが、混んでいたので、まずは2階から見て回ることに。

DSC_1509.jpg

2階には、街の危険な場所を教えてくれるジオラマシュミレーションや、110番疑似体験といった、日常生活に役立つ防犯知識を身につけられる体験型コンテンツがあります。110番の疑似体験をした長男は、緊張して途中でブチっと切っていました…。でも、通報するという行為は、子どもにとってとても難しいことだと実感。私も試しましたが、疑似だとわかっていても少し緊張しました。

DSC_1493.jpg


警察のさまざまなお仕事に挑戦
3階では、交番の内部の様子を見られたり、写真をもとに指名手配犯を探したり、靴跡と実物を合わせてみたり、指紋を採取したり…と、警察のさまざまな仕事を体験できます。ここでは長男は指紋採取にはまっていました。

DSC_1502.jpg

小学生以上向けのコンテンツが多かったですが、足型に立つと画面に制服姿の自分が映し出されるパネルや、マグネットで好きな制服をボードに貼りつけて、写真撮影ができるきせかえパネル(キッズコーナー内にあり)などもあり、小さい子でも楽しめるものも。

DSC_1506.jpg


展示コーナーも充実!
4階と5階は、制服や装備品、過去の主な事件の紹介や警視庁の歴史を知る資料などが展示されています(4階、5階は写真撮影不可)。おすすめは4階のミニシアター。各分野で活躍する警察の姿を映像で紹介していて、大人も楽しめる内容です。

最後に1階へ戻り、念願の白バイとヘリコプター乗車!次男は制服を着て白バイに乗り、満面の笑みでした。

パトカー好きの子や警察のお仕事に興味がある子はもちろん、あまり興味がない子でも、体験型展示で楽しく警察のお仕事や防犯について学べるのでおすすめです。銀座駅や東京駅からも徒歩で行けるので、お出かけついでに立ち寄ってみてもいいですね。

ポリスミュージアム(警察博物館)
中央区京橋3丁目5番1号
火曜~日曜(祝日含む)
9:30~17:00
月休、年末年始休
無料
※東京メトロ銀座線「京橋駅」徒歩2分 ほか




人気記事ランキング

最近の記事

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。