ヘア

夏のしっかりヘアケアで、抜け毛シーズンの秋に差をつけましょう!

Fotolia_125174334_Subscription_Monthly_M.jpg

紫外線、汗、海水、プールの塩素水……と、夏は髪にとって、辛い環境が続きます。こうしたダメージを蓄積させてしまうと、秋~冬にかけての脱毛シーズンにゴッソリ抜けてしまうことも……!夏場にヘアケアをしっかり行って、来たるべき抜け毛シーズンに差をつけましょう!


紫外線からのケアは厳重に
これから9月いっぱいくらいまで、紫外線量の多い状態が続きます。毛髪は紫外線を吸収しやすく、吸収された紫外線により、毛髪を構成しているシスチンなどアミノ酸による結合が酸化。他の物質へと変化して分解してしまい、髪が乾きやすい、うねる、ヘアカラーの褪色といったダメージを受けてしまうのです。
こうしたダメージを防ぐには、紫外線を吸収させないようにするしかありません。紫外線を予防する整髪剤を使うか、つばの広い帽子をかぶり、できるだけ紫外線が当たらないように注意しましょう。
手元に紫外線予防用の整髪剤が無い場合は、肌に塗る日焼け止めクリームを活用することもできます。肌に塗ったときに色が白くならないタイプ(紫外線吸収剤入り)の日焼け止めクリームを選び、髪全体と頭皮に伸ばすようにして塗ります。地肌そのものも守ることができるので、一石二鳥です!

汗による地肌の衰えを防ぎましょう
汗をかくことは、人間として当たり前のことですが、この汗が頭皮に悪影響を与え、抜け毛や薄毛の原因になっていることが、様々な研究により分かってきています。

・汗をかくと雑菌が繁殖しやすくなり、炎症が起こる。
・空気中のホコリやチリを汗が吸い取ってしまい、毛穴詰まりを起こす。
・汗による塩分が地肌を刺激し、かゆみを引き起こす。

こうしたトラブルが原因で、抜け毛が増えてしまうのです。
では、どうすればトラブルを減らすことができるのでしょう。それは、毎日の丁寧なシャンプーにかかっています。
「どうせ寝ている間にも汗をかくんだから、朝シャンすればOKでしょ?」なんて横着はせず、夜、地肌をマッサージするように優しく頭を洗い、ドライヤーの弱風で丁寧に乾かしてから寝るようにしましょう。朝に寝汗が気になるようであれば、ぬるま湯でシャワーを浴び、頭皮の汗を洗い流せばOK。朝晩2回ともシャンプーをしてしまうと、髪の保護に必要な油分が流れてしまうので、朝はシャンプーナシで洗うことをおすすめします。
シャンプーをする際は、手の平でしっかりシャンプー液を泡立て、泡で洗うようにするのがポイント。洗い終わったらたっぷりと水をかけ流し、シャンプーが残留しないように注意しましょう。

海やプールで髪が濡れた場合も、できるだけ速やかに頭を洗い、塩分や塩素を取り除きましょう。紫外線ケアと丁寧なシャンプー。この2つを心掛けておけば、頭皮のダメ―ジを防ぎ、抜け毛を減らすことにつながります。最近、髪が薄くなってきたかも……なんてお悩みの人はぜひ、お試しあれ。

PHOTO/Fotolia



人気記事ランキング

最近の記事