旅行&お出かけ

子どもたち大興奮のパラダイス『軽井沢おもちゃ王国』

IMG_2223.JPG


小さなお子さまのいるファミリーにおすすめのテーマパークが軽井沢にあります。その名も、『軽井沢おもちゃ王国』。おもちゃだけでなく、遊園地やアスレチックまで、子どもの好きななものがズラリ!赤ちゃんも幼稚園児も小学生も、みんな笑顔で遊びつくすことができるスポットです。
遊園地・おもちゃ・自然!3拍子揃った王国
『軽井沢おもちゃ王国』は、文字通り、おもちゃや子どもが遊べるものが勢ぞろいしているアミューズメント施設です。東京ドームを上回る広い園内には、「おもちゃのお部屋エリア」「自然/アスレチックエリア」「アトラクションエリア」があります。

おもちゃのお部屋のエリアは、男の子が好きそうな「トミカ・プラレールランド」や「ダイヤブロックワールド」、女の子が喜びそうな「こえだちゃんと木のおうち」や「シルバニアファミリー館」など、人気シリーズがばっちり揃っているパビリオンが11も!おもちゃ大好きなキッズが夢中になるエリアです。

自然/アスレチックエリアは、20種類のアスレチックがある「わくわく大冒険の森」、どうぶつ広場や水遊びができるスポットもあります。川では渓流釣りができ、焼き魚を食べることができます。焼き魚は自分で釣った魚を焼いたものではないのですが、魚釣りをした達成感からか、子どもたちは美味しい美味しいと言いながらペロリと完食!

アトラクションエリアは、コースターや大観覧車をはじめとした14種類のアトラクションがある小さな遊園地。0歳から乗れるトーマスのミニトレインなど、ちびっこ向けのアトラクションもあり1歳の次男も楽しめました。長男はゴーカートが気に入り、閉園時間まで何度も繰り返し乗っていました。

とにかく遊ぶものがたくさんのおもちゃ王国。上の子はパパとアスレチックで体を動かして遊んで、下の子はママとおもちゃの部屋でのんびり過ごすなど、年齢差のある兄弟や、性別の違う兄弟でもそれぞれ好きな遊びを見つけられると思います。

遊んだあとは、お隣の『ホテルグリーンプラザ軽井沢』に宿泊
夕方までしっかり遊びつくしたあとは隣接する『ホテルグリーンプラザ軽井沢』に泊まるのがおすすめ。食事はバイキング形式になっており、離乳食やキッズメニューも充実。宿泊客はほぼファミリーなので、小さな子連れでも気兼ねなく滞在できます。ホテル内には温泉の大浴場もあり、疲れた体を癒やせます(大浴場にはベビー用バスチェアやベビーソープもあって助かりました)。ホテルグリーンプラザには『軽井沢おもちゃ王国』のフリーパスチケット付きのパックプランなどもあるのでお得に泊まれますよ。

『おもちゃ王国』は軽井沢のほかにも、岡山の『おもちゃ王国』、兵庫の『東条湖おもちゃ王国』、愛知の『南知多おもちゃ王国』、大分の『城島おもちゃ王国』があるそうです。みなさんもぜひ行ってみてください。

人気記事ランキング

最近の記事

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。