遂に夏休みに突入し、子どもたちからの「どこか連れて行ってリクエスト」にお悩みのママも多いはず。そこで無料なのに本格的な防災体験ができる施設を紹介します!
ご紹介するのは品川区役所防災センター2階の中にある「しながわ防災体験館」。2016年3月にオープンしたこちらは、誰でも利用可能な無料の防災体験施設です。
館内は「防災展示」「初期消火体験」「要配慮者避難誘導体験」「シアターワークショップルーム」「避難姿勢体験」「応急救護体験」の6コーナーで構成されています。
その案内をしてくれるのが品川区防災課のマスコットキャラクターのジージョくん。甲羅に防災グッズを備えた努力家のカメです。

モニターにあらわれたジージョくんが、防災についてレクチャーしてくれるので、子どもたちの関心も高まりますよ!
気分は消防士。初期消火体験がすごい!
この施設の目玉は、なんといっても本格的な初期消火体験。「消火器」や消火栓に接続して放水する「スタンドパイプ」を使って、モニターの火事を消します。スタッフさんのレクチャーに従って大きな声で「火事だ〜!」と叫んでから、みんなで協力して消火にあたります。「消火器」は使ったことがあっても、「スタンドパイプ」は使ったことがないという人も多いと思うので、この機会は貴重!また、キッズには消防士さんの制服を貸してくれるのも嬉しいポイントです。
車いすでの避難や、AED体験もできる!
貴重な体験ができるのは消火だけではありません。等身大の人形を座らせた車いすで、斜面やでこぼこ道を避難する訓練(これが思ったより大変!)や、AEDの使い方も教えてもらえます。これらの体験は、子どもと一緒のときに訓練しておくことで、家族内の防災意識も高まること間違いなしです。
個人での利用は予約不要ですが、団体が使用している場合があるのでお出かけ前に電話で確認することをオススメします。
また7月1日〜9月30日までは東京都主催の「親子防災体験」が行われているので、都内在住のご家族は、そちらで参加するのもいいですね。詳細はHPをご覧下さい!
しながわ防災体験館
03-5742-9098(受付)