旅行&お出かけ

雨だったフジロックから学ぶ、子連れフェスの心構え

Fotolia_114013135_Subscription_Monthly_M.jpg
※写真はイメージです。
夏が終わってもまだまだ日本各地で開催予定の音楽フェス。子連れで行く予定だけど天気が心配……そんなママのために、「フジロックフェスティバル2017」に参戦したママに、雨に備えたグッズや、雨天時の注意点などを教えてもらいました。


子連れフェス3年目にして初の雨
教えてくれたのは、5才女の子ママのAさん。子連れ参戦は3年目ですが、なんと自身も妊娠7ヵ月という状態。「雨予報だったので、いつにも増して準備は念入りにしました」

そんなAさんに、まずは子どものために持っていってよかったもの聞きました。

1.上下に分かれているレインコート
普段から着ているタイプと、アウトドア用のを買い足し2つ持参。結果、上下に分かれているものの方が動きやすく、濡れないので活躍しました。

2.履きなれた長靴
こちらは保育園にも履いて行っているもの。足元は履きなれたものの方がいいかなと思って。

3.帽子
普通の布製ハットに防水スプレーをして持っていったのですが、雨はまったく染みず、ゴアテックスじゃなくてもいいんだと思いました。

4.ダイソーの折りたたみ椅子
大人用はアウトドアブランドのものなのですが、子どもはダイソーで充分。持ち運びも楽でした。

5.ジップロック
おやつ入れとして。中身が濡れないのでやっぱり便利。

子どもの様子は? どうやって過ごした?

Fotolia_164733722_Subscription_Monthly_M.jpg
※写真はイメージです。

晴れていればピクニック気分で楽しいフェスも、雨だと体力や安全面が心配ですよね。そのあたりはどうしていたのでしょうか。

「雨でも意外と夕方まではテンション高く楽しんでました。キッズランドが好きなので、先にたっぷり遊んで満足してもらってから移動。ステージ間を移動するときは、おやつや食事、遊びなど、子どもの好きなことを目標にするとワクワクしてくれて、長い距離も歩いてくれました。とはいえ、晴れていればシートでお昼寝もできるのですが、雨のためできず、夜9時前には眠くなってしまって。トリは観ずに宿に戻りました……」

また成長と共に、子どもの楽しみ方も変わってくるそう。

「年長になり、ぐずったり泣いたりすることはなくなりましたが、歳が近い友達と遊びたがり、3日目にやっと友達と遊べて満足してました。去年まではあまり感じなかったのですが、子どもが大きくなってくると、歳が近い子連れの家族が一緒の方がいいのかなぁと思ました」

最後に子連れ参戦で、楽しむコツを教えてもらいました。

「基本的には子どものペースに合わせますが、せっかく来たのにお目当てが観られないと悔いが残ります。なのでどうしても観たいアーティストは、夫や友人に協力してもらって、そのときだけは思い切り楽しむことですね」

ママが楽しむ時間を持てば、子どもにとっても楽しい経験となりフェス好きに育ちそう。これから参戦予定のファミリーは、ぜひ参考にしてみて。

PHOTO/Fotolia


人気記事ランキング

最近の記事