
ポン酢の定番、「味ぽん」。調味料は本当にこれだけ!
具材を「味ぽん」で煮込むだけ。色々な調味料を計る手間もなく、ちょっとごちそうっぽい美味しい煮物ができちゃうんです。
今回、ご紹介するレシピは、フィリピンの家庭料理、アドボ風の手羽元のさっぱり煮。
アドボは鶏肉や野菜を、にんにく、しょうゆ、酢、砂糖などで煮込んだ料理です。
「味ぽん」には、ここで使う調味料がバランス良く入っているので、他の調味料を足す必要がないのです!
作り方は本当に簡単!具材を切ったら、最初に少し炒める作業があるだけで、後は煮込むだけで出来上がりです!
「味ぽん」は水で2倍に薄めます。材料の量が増えたら、割合は同じままで量を増やせば大丈夫です。
【材料】(3〜4人分)
鶏の手羽元 12本
にんにく 1片
人参 1本
玉ねぎ 中1個
じゃがいも 5、6個
玉子 2個
味ぽん 120cc
水 120cc
油(サラダ油など) 大さじ1

【作り方】
1.フライパンに油を引き、中火で熱して、潰したにんにくと手羽元を入れ、軽く焼き目がつく程度に炒める。

2.玉子は茹でて、固茹での茹で玉子にして殻を剥いておく。
3.玉ねぎは大きめに角切り、人参はいちょう切りにしてフライパンに加える。

4.フライパンに「味ぽん」と水を入れ、火を強めて沸騰させる。

5.沸騰したら、弱火にして、蓋をして約20分煮込む。
6.約20分後、野菜が柔らかくなっていることを確認し、茹で玉子を入れ、さらに5分煮込む。

7.皿に盛り付け、お好みでカラシをつけていただきましょう!

甘酸っぱいさっぱりとした味で、子どもにも親しみやすいしょうゆ味がベースなので、ご飯のおかずにも、パパのおつまみにも人気です。
本場・フィリピンのアドボはこれより少し甘いので、好みによっては砂糖を大さじ1くらい入れても良いと思います
どんなポン酢を使うと良い?
ポン酢は色々な種類がありますが、「味ぽん」はやや甘めで、味のバランスがこの料理にぴったりです。柚子の香り高い高級なポン酢を使っても煮込んで香りが飛んでしまうので、どこででも手に入るお手頃な「味ぽん」がおすすめです。
味付けを間違えようがない、簡単で美味しいこの煮物、今夜のメイン料理にいかがでしょう?
PHOTO/MaikoKudo