
子どもが夜中急に熱を出した!というときに常備しておくと助かる看病アイテム。100均で何かと揃うのでまとめて購入しておくと便利です。インフルエンザ大流行の今季。急病に慌てないために買っておいて損はない100均の看病アイテムを紹介します。
熱のときは、こまめに水分補給させてやりたいけど、ベッドサイドにコップを置いておくのが危ない場合は、ペットボトルが便利です。でも、小さな子どもはペットボトルの蓋が開けられなかったり、うまく飲めなかったりということがあり、その都度親が飲ませてあげるのは大変…。そんなときはストローがさして置けるペットボトルキャップがあると、自分で飲めるので楽です。
ダイソーやセリアでは、口がキャラクターデザインされているものも見かけます。わが家ではキティちゃんデザインをセレクトし、娘が気に入って自らこまめに水分補給してくれるようになりました。
スポーツドリンクの粉末タイプなら濃さも調節できて経済的
水分補給に良いとされているスポーツドリンク。買い置きしておくといいのですが、ペットボトルは重たいし、ストックするのもかさばりますよね。
そこで助かるのが、スポーツドリンクの粉末タイプ。子どもによっては500mLのペットボトルを全部飲みきれないので、少しずつ作れる粉末タイプだと無駄にならずに経済的です。胃腸炎などで味の濃いものがしんどいときは、薄めに作ったり、好きな濃度に調節したりすることもできますよ。
熱さましにはお弁当用の保冷剤がジャストサイズ
冷えピタなどおでこに貼る熱さましを嫌がる子って結構いますよね。貼るのは嫌だけど、体を冷やしたいときは脇や首回りに、お弁当用の保冷剤をタオルに巻いて使うと、ちょうどいいサイズ感です。何度も繰り返し使えるので、冷凍庫にストックしておいて損はありません。
嘔吐対策には深めの洗面器&エチケット袋
胃腸風邪で困るのが、突然の嘔吐や下痢。洗えないものの上で嘔吐してしまうと、後片付けが大変ですし、感染が広がる恐れもありますよね。
出来るだけ被害を最小限に抑えたいので、わが家では胃腸風邪の兆候があると、病人の近くに洗面器の中にエチケット袋を広げておいて、嘔吐しそうになったらそこにしてもらうようにしています。洗面器はお風呂で使用しているものではなく、嘔吐専用にして常備しておきます。100均で揃うので、何個か買って各部屋に配置。嘔吐に慌てないための対策をしています。
子どもの病気は本当に突然。さっきまで元気だったのに…ということが多いです。常に準備しておけば冷静に対処できるので、お買い物にいったついでに100均でそろえてみてはいかがでしょうか。
PHOTO/Fotolia