旅行&お出かけ

廃校の小学校が“道の駅”に!? 保田小学校で懐かしさを味わおう!

IMG_1540.jpg

千葉県の房総半島、鋸南町にある【道の駅 保田小学校】は、旅の途中に寄りたいおすすめスポット。廃校になってしまった小学校を利用した道の駅というだけあって、ユニークでノスタルジックな施設なんです。



古き良きものに新しい風を吹き込んだ都市交流施設
IMG_1542.jpg

【道の駅 保田小学校】は、2014年に役目を終えた小学校を再利用して作られた道の駅で、2015年にオープンしました。小学校の面影をいたるところに残した造りになっていて、教室や体育館は飲食店や産直市場、ボールプールやジャングルジムを完備した[こどもひろば]などとして生まれ変わっています。
そしてなんと宿泊&温浴施設まであるという充実っぷり。“学校の教室に泊まる”という何とも貴重な体験をすることもできるんです。

まるで小学生時代にタイムスリップしたかのよう!
IMG_1526.jpg

2階建てのシンプルな構造。1階には飲食店や物品販売のお店がズラリと並び、2階は宿泊施設[学びの宿]や温浴施設[里の小湯]などがあります。温浴施設は宿泊客ではなくても10:30~17:00(最終受付時間16:30)の間には利用することができるそう。


IMG_1541.jpg

外には跳び箱や憧れの表彰台もあり、子ども達も大喜びでした。


IMG_1535.jpg

[Café金次郎]にはソフトクリームやパンなどの軽食から、ハンバーガーや給食まで幅広く揃っています。


IMG_2864.JPG

献立表には給食の人気メニューの定番、あげパンの文字が!


IMG_1531.jpg

どこの飲食店でも、イスや机、黒板、ロッカーなど小学校のものがそのまま使われていました。


IMG_1536.jpg

元体育館を改装して作られた[里山市場 きょなん楽市]。地元の新鮮な野菜や花、特産品はもちろんのこと、ノートやタオル、エコバッグなどの保田小オリジナルグッズも豊富です。オリジナルグッズはどれもユニークなアイテムばかりでお土産にもぴったり!


使わなくなってしまった校舎がこのように生まれ変わるなんて素敵ですね。
鋸南町にはかの有名な鋸山や、桜が綺麗なことで知られる佐久間ダムなど観光スポットもいっぱい。近くまで足を運んだ際には是非、保田小学校にも寄ってみてくださいね!



人気記事ランキング

最近の記事