
SNS愛用者から「#IKEAワゴン」と呼ばれる、IKEAの商品をご存知ですか? デザインはもちろん、車輪が付いているので必要な場所へ自由に移動できるのが最大の魅力です。とても便利で参考になる「使い方」を5つご紹介します。
minacosuzさんの場合
オシャレなカフェタイムシーンが想像できる、素敵な使い方ですよね! IKEAワゴンなら、テーブルの近くまで運びやすいので、配膳も1度で済みそうです! ちなみにminacosuzさん、IKEAの期間限定セールで購入しているので通常価格より¥1,000も割引です!
[アイデア.2]シンデレラフィットと噂の「#ランドセル収納」に!
m.h.room.no2さんの場合
ママたちの間で「ランドセル収納にピッタリ」と話題なのがコチラ! m.h.room.no2さんのように、学校に必要なアイテムを揃えれば、忘れ物の心配もありませんね! 子どもの「片付けグセ」が自然に身につくわかりやすい収納法です。とても参考にしたいですね。
[アイデア.3]忙しい朝を助ける「#パントリーワゴン」
o.asamiiiさんの場合
部屋の配色にマッチした、ベージュのワゴンを「朝食用セット」に活用しています。3段目のように、常温野菜を置いても底面がネット状になっているので、通気性も良く食品保管に最適です。忙しい朝の仕度も、スムーズに楽しめそうですね!
[アイデア.4]使いやすい「#コスメワゴン」で気分も上々!
筆者の場合
筆者も6年以上、「コスメワゴン」として愛用していますが、とても頑丈で使いやすいです! 当時は3色ほどでしたが、今では、ダークブルー、ベージュ、ホワイト、ブラック、ターコイズの5色もあります。過去には、ピンクや赤レンガ色もあったのでマメにチェックして好きな色に出会えると良いですね!
[アイデア.5]赤ちゃんの「#ベビーグッズ」が激カワ!
jam4gさんの場合
家の近所にIKEAがない!というママでも大丈夫です! jam4gさんが愛用している山善の「#バスケットトローリー」があります。 写真で見る通り、赤ちゃんの「ベビー用品の収納」にとても便利ですよね。 配色まで可愛らしく整理されていて、優しい気持ちになれます。
IKEAのロースコグ ワゴン(¥4,999【税込み】ライター調べ)は、日本の狭い住宅事情に適した、便利な収納ワゴンです。ご紹介した5つの使い方のほかにも、掃除セット、洗濯セット、観葉植物など同じグループのモノをまとめて収納するのにとても便利です。中には、猫のベッドに使っている方もいました。自由な発想で楽しく使いましょう!
PHOTO/ito maki