食&レシピ

お店のビールのあの“神泡”が、自宅で手軽に味わえる!!

kami2.JPG

お店で飲むビール。泡がふっくらボリューミーで甘く、おうちで入れたビールとは一味も二味も違っている……なんて思いをしたことありませんか? でも実はこの“泡”を、家庭で再現できちゃううれしいグッズが、サントリーから登場しているんです!! その名も「神泡体感キット」。これがあれば……自宅のリビングが、ご家族専用のビアホールに変身しちゃうかもしれません。
ビールをおいしくする「神泡(かみあわ)」って!?
黄金色の美味なる酒「ビール」を美味しく飲むためには、泡が不可欠だとされています。その理由は、「口当たりをよくする」「味・香りを逃さない」「炭酸ガスを逃さない」「ビールの酸化を防ぐ」という効果をもたらすため。つまり、最初のひとくちから、最後の一滴を飲み干すまで、泡がグラスに残っていて、美味しさを閉じ込めてくれる“神のような泡”。これを作ることが、お店で飲むような美味しいビールとなる、重要なポイントなのです。
kami1.JPG

しかし、いざ家で缶ビールから泡たっぷりに注ぐとなると、グラスの中で泡を立てるために、高さを出して注いだり、割り箸でかき混ぜたりなどの裏技が必要となり、結果、炭酸ガスが逃げ、酸化が進んでしまい、せっかくの美味しさが半減してしまうことになってしまいます。
kami3.JPG

そこでサントリーが独自に開発したのが「神泡サーバー」。市販のザ・プレミアム・モルツに付属しているものには電動超音波式と手動式のものがありますが、いずれも、キメが細かく、もちのよい“泡”が作れるスグレモノなんです!

「神泡」を作って載せる。これが新しいビールの常識!!
自宅で神泡を作る方法は、最初は少しとまどうかもしれませんが、慣れればとっても簡単。
まずは、冷えたグラスとザ・プレミアム・モルツを用意して……
kami4.JPG

プシュッと開栓します。
kami5.JPG

缶の注ぎ口と、神泡サーバーの注ぎ口が同じ位置にくるようにして、サーバーをセットします。カチッと音がするまで、しっかり押し込むのがポイント!
kami6.JPG

できるだけ静かに、泡をなるべく立てないように、グラス7分目まで注いだら……
kami7.JPG

神泡サーバーのバネをプッシュプッシュ!! シャカシャカと素早く押し込みながらビールを注ぐと、ふんわり滑らかな「神泡」で、ビールを美味しく“飾る”ことができるんです!!

あとは、美味しいおつまみとともに、神泡で守られた美味しいザ・プレミアム・モルツをいただけばいいだけ♡

今回お試ししたのは、手動の神泡サーバーですが、電動超音波式のものならプッシュプッシュが必要なく、さらにきめ細やかな味わいが楽しめます。6缶セットなら手動式、24缶ケースには電動超音波式のものがセットになったキャンペーンも実施中。また、泡をしっかり保てるグラスと神泡サーバーのセットも販売中。この夏、よりおいしいビールを味わいたいなら……手に入れるしかないですよ!


人気記事ランキング

最近の記事

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。