保育園や幼稚園ではプールがはじまり、休日にもプールやじゃぶじゃぶ池、海などに出かける季節がやってきます。そろそろ水着を用意しなくては……と思っているママも多いでしょう。そこで今回は、リーズナブルな子どもグッズの宝庫である西松屋をパトロール。水着だけではなく、関連グッズもチェックしてきました。水着の選び方のワンポイントアドバイスもご紹介します!
まずは水着。保育園や幼稚園によっては、既定の水着があったり、「こういったものを用意してください」という指示があると思います。我が子が通う保育園では、女の子の場合「ワンピースでもセパレートでも構いません。子どもが自分で脱ぎ着しやすいものを選んでください。肩紐が太く、クロスしていないものがおすすめです」と言われました。そこで、我が子が気に入った肩紐太めの水着(写真)を購入。家で脱ぎ着をしてもらうと、すんなりとできていました。子どもの水着を選ぶうえで、大きなポイントとなると思いますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
水着も関連グッズもリーズナブル!
西松屋と言えば、気になるのはお値段。ほとんどの水着が、1,779円~1,979円でした(ちなみに、写真の水着は1,779円)。なお、ベビー水着は979円~、スクール水着は979円。おむつが外れていない赤ちゃんのための水遊びパンツもありました。
なお、帽子(写真)は、499円。プールバッグは、キャラものなども豊富に揃って599円~。着替えに便利な巻きタオルは799円~。保育園や幼稚園、学校やスイミングスクールなどで必要なものが、リーズナブルに手に入りますよ!
海で、プールで、おうちで活用できるグッズ!
レジャーで活用できるものも、盛りだくさん。海など、日差しが強い場所でありがたいラッシュガードは1,979円~。ビーチサンダルは499円~。他に、ゴーグルや耳栓など……本格的に泳ぎたい子どものためのグッズも揃っていました。
もちろん、遊べるグッズもいっぱい。浮き輪やビーチボールはもちろん、様々なサイズのビニールプール、そして空気を入れるためのポンプも。西松屋に行けば、あらゆるものが見つかることがわかりました!
いかがでしたか? 親子でお気に入りの水着&関連グッズをゲットして、この夏は、もっと水と仲良くなっちゃいましょう!