子育て

使う? 使わない? 二人乗りベビーカーのメリット・デメリットを知ろう!

13173889_10208886511576803_3352848973634152161_n.jpg

子どもとのお出かけに欠かせない育児グッズのひとつといえば、やはり“ ベビーカー” 。時々見かける二人乗りのベビーカーって、特に年齢の近い子どもが複数の場合だと欲しくなりますよね? 便利そうにも見えますし、でも、一人乗りと比べるとちょっと大きくて重たそうにも見えますし。実際はどうなんだろう? と使うか使わないか迷うところです。今回は実際に使っているママたちに、二人乗りベビーカーのメリット・デメリットを聞いてみたので、悩んでる方はぜひ参考にしてみてください!


二人乗りベビーカーのメリット・縦型タイプ
・幅は一人乗りタイプとほぼ同じなので、駅の改札口やスーパーのレジなども問題なく通り抜けができる。
・一人しか乗らない場合でも、縦型だとバランスがよく傾く心配がない。
・とにかく、見た目がコンパクトなので、一人乗りベビーカーとよく間違われやすく「あら、二人乗ってたんだね! 」と通りすがりに楽しい会話ができちゃう。

二人乗りベビーカーのデメリット・縦型タイプ
・車体が縦に長く、重量も二倍になるので、道の角を曲がる時や、段差を乗り越える時に負荷がかかり、操作に少しコツが要る。
・縦並びな分、前方に座っている子どもの声が聞きにくかったり、目が届きにくい場合があったりして、靴を落としていたことに気が付かないことがあった。
・時々、子ども同士でどちらが前に乗るか、後ろに乗るかで揉めることがある。

二人乗りベビーカーのメリット・横型タイプ
・横並びだと、ママが同時に子どもの世話をしやすかったり、子ども同士が仲良く一緒に遊んだり、おしゃべりしたりすることができる。
・リクライニングの際に、縦並びだと後ろの子にぶつかるなどの心配があるが、横並びだとその心配がないので子どもがお昼寝しやすい。

二人乗りベビーカーのデメリット・横型タイプ
・縦型とは真逆で横幅があるので、駅の改札口やスーパーのレジを通り抜けるのに苦戦する。
・縦型とは違い、横並びだと一人だけ乗せてる時にバランスの傾きがあり、操作がかなり困難になる。

いかがでしょうか? 二人乗りベビーカー選びのポイントは、実際にママ自身がどのような行動範囲で使用するかを想像してみることです。例えば住んでいるマンションやよく利用する施設のエレベーターの奥行きはどうか? コンパクトなエレベーターの場合は、縦型ベビーカーだと乗れないこともあるようです。その辺のところを考えながら、これらのメリット・デメリットを参考にしてみてください。使いやすいママさん自身にあったベビーカーが見つかりますように!

PHOTO/Yuka Riverfield



人気記事ランキング

最近の記事