食&レシピ

コストコの新作「マスカルポーネロール」を定番品と食べ比べ! 簡単アレンジもご紹介

マスカルポーネとディナー.jpg

コストコの看板商品として思い浮かべるもののひとつが「ディナーロール」だという方も多いのでは? 成長期で育ち盛りの子どもが二人いる我が家では、コスパのいいパンは大助かり! コストコに行くと必ず購入しています。さて、今年になって登場した、ディナーロールそっくりのパンをご存知でしょうか? その名は「マスカルポーネロール」。SNSでも話題になっているようです。ママ友から「ディナーロールより美味しい!」と聞いて、筆者も購入してみました。食感や味の特徴をディナーロールと比較してみたので、ぜひ参考にしてくださいね!


全体の分量と1つずつの重さを比較
まずは全体の分量を比較してみました。マスカルポーネロールは1,400g入り(698円【税込み】)、ディナーロールは1,350g入り(458円【税込み】)で、今回は各36個ずつ入っていました(※個数は袋によりバラつきがあります)。1つずつの重さをいくつか量ってみたところ、マスカルポーネロールは40~45g、ディナーロールは33~44gとそれぞれにやや差があり、マスカルポーネロールの方が少しだけ重いという結果でした。

弾力と食感を比較
次に、弾力と食感です。ディナーロールは一般的なロールパンより少し硬めですが、食べると粘りがあり食べやすいです。シンプルな味で、まさにディナーのお供にぴったり。マスカルポーネロールはディナーロールより柔らかです。口に入れるとほんのりと甘みが広がります。原材料にマスカルポーネチーズと記載されていますが、想像したようなチーズのクセはまったく感じません。そのまま食べても、お子さんのおやつになるような味と食感です。

ディナーロールに向いたアレンジ
ハムサンド.jpg


カレーパン.jpg

ディナーロールは少し硬めでシンプルな味なので、サンドイッチやカレーパンなど、塩味を利かせたアレンジに向いています。中央をくりぬいてキーマカレーとチーズをはさんで、オーブントースターで2分ほど温めるとチーズカレーパンに! このアレンジは、筆者の子どもにも大好評でした。

マスカルポーネロールに向いたアレンジ
ラスク.jpg


スイーツコストコ.jpg

マスカルポーネロールは、柔らかくて甘みがあるので、スイーツへのアレンジに向いています。ざっくり乱切りにして180℃のサラダ油で2分ほど揚げて、グラニュー糖をまぶせば、子どもも大人も大好きなラスクに変身! また、卵液に浸してフライパンで焼いてフレンチトースト風にしたり、画像のようにカットして焼いてバターを塗り、チョコレートソースとはちみつをかけたりするだけでも絶品スイーツになります。ちょっとしたおもてなしにも便利ですよ!

どちらのロールもたっぷりすぎる量ですが、さまざまなアレンジで食べているとあっという間になくなってしまいます。1袋に36個入っているとすると、ディナーロールは1つ約12円、マスカルポーネロールは1つ約19円。ぜひ、さまざまな簡単アレンジでコスパのよさを満喫してみてくださいね!


人気記事ランキング

最近の記事