コスメ

香りジプシーママさん必見! お部屋も髪も、自分好みの簡単ミスト作り

IMG-3047.jpg

アロマオイルって、本当に癒されますよね。使い方はみなさん様々だと思いますが、実際、どのようにお使いでしょうか? なかなか好みのフレグランスに出逢えない! そんな方にぜひオススメしたいアレンジがあります。それは、アロマオイルを使って、自分好みのルームフレグランスとヘアフレグランススプレーに変身させる方法です。

アロマオイルで自分だけの香り〜その1「ルームフレグランス」
お部屋の空気や香りをリフレッシュしたいときに活躍するのがルームスプレー。その時の気分によって感じたい香りも違うものですが、自分好みの香りのスプレーをぜひ作ってみましょう。

〈 材料 〉
●無水エタノール 5mL(アルコール度数の高いウォッカでも代用可です)
●精製水  45mL
●アロマオイル 合計10滴
(ペパーミント、ラベンダー、ティートリーなどお好みで)

〈 作り方 〉
●まず、スプレー容器に無水エタノール5mLを入れます。そこへお好きなアロマオイルを10滴落とし、容器の蓋を閉めてシェイクします。
●次に精製水45mLを加えて蓋をし、さらによくシェイクします。
これで、完成です!

アロマオイルで自分だけの香り〜その2「ヘアフレグランス」
ヘアフレグランスって、探せばあることはありますが、なかなか自分好みのものって見つからないと思いませんか? ならば作ってみましょう。 オイルも入れて、トリートメント効果もあるヘアフレグランスに出来上がり!

〈 材料 〉
●スプレー容器
●精製水 200mL
●アルガンオイル 10mL(ツバキオイルやホホバオイルや植物性のグリセリンでも代用可です)
●アロマオイル 3、4滴
(ペパーミント、ラベンダー、ティートリーなどお好みで)

〈 作り方 〉
●まず、スプレー容器に精製水200mLを入れます。
●次にアルガンオイル10mLと、お好きなアロマオイルを3、4滴落とし、容器の蓋を閉めてシェイクします。
これで、完成です!

自分好みの香りでハッピー!
市販されているもので、自分好みの香りを見つけるのって、なかなか難しい。香りジプシーの方って結構多いのではないでしょうか?でも、自分の好きな香りのアロマオイルさえあれば、いくらでもアレンジして作ることができちゃうんです! ルームフレグランスの場合、殺菌性や消臭性のあるものを作りたいのであれば、アロマオイルではなく「精油」に変えて使ってください。精油は100%天然成分のオイルですので殺菌作用がありますが、それに対してアロマオイルは何らかの香料などが混合しているものなので、殺菌作用には欠けます。

使うアロマオイルは一種類だけでなく、好きな香りになるように何種類か混ぜてみるのもいいでしょう。自分好みのフレグランス、とっても簡単にできるので、ぜひ試してみてくださいね!

PHOTO/Yuka RIverfield

人気記事ランキング

最近の記事

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。