
いよいよ夏も本番です! 暑さに負けぬよう、夏バテ防止のあれこれを、毎年みなさんも実践していることでしょう。熱中症になりやすいこの季節は、体力や水分が奪われます。それを補うためにはスポーツドリンク成分に代表されるようなカリウムやミネラル、ビタミンCなどを積極的に摂取しなければなりません。今回は、夏バテに効くフルーツウォーターレシピ3選をアメリカ、フランス、韓国の3ヶ国のレシピからご紹介します。ぜひ、みなさんも参考にしてみてください!
アメリカの夏バテ防止ウォーターは「スイカ」

アメリカではココナッツウォーターに続き、セレブの間でも人気と言われているのが「スイカウォーター」 です。スイカには美白効果やダイエット効果が得られる、カリウムやβカロテン、リコピンなどが豊富で、さらに糖分やカルシウムも含まれているので、夏バテ防止にも最適なんだそうです。また、中国では利尿作用などの薬効があるとされ、漢方としても使われているほどなんだとか。そんなスイカジュースのレシピをご紹介します。
● 材料(1人分)
・ スイカ 角切り1カップ
・ レモン 1/ 2 個
・ 水 500 〜 700 mL
● 作り方
ピッチャーに、まずスイカとレモンを入れ、その後水を注ぎ、冷蔵庫で4〜5時間置いたら出来上がり。
パリジェンヌにも人気!フランスの夏バテ防止ウォーターは「ライム」

ライムには、血流を良くしたり、冷え性やむくみの改善効果が期待されたり、紫外線のダメージ予防や疲労回復に欠かせないビタミンCやクエン酸がたっぷり。夏バテ防止にはもってこいです! パリジェンヌはとにかく食べることが大好き。食欲が落ちるこの季節でも、しっかりと、お食事もきちんと摂るし、ケーキなどのデザートもたくさん食べます。だけど、なぜ太らないのか? それが今回のご紹介する、デトックス効果と抗酸化作用にもすぐれたドリンクを飲んでいるからなのです。
● 材料(1人分)
・ ライム 1個分の果汁
・ りんご酢 大さじ4
・ はちみつ 小さじ4
・ ココナッツウォーター カップ1杯
● 作り方
ピッチャーに、材料を全て入れ、よくかき混ぜてから冷蔵庫で2〜3時間置いたら出来上がり。
韓国の夏バテ防止ウォーターは「ザクロ」

韓国といえば、ザクロ酢が有名です。ザクロには人間に欠かせないミネラル、カリウムをはじめビタミンB1、B2、Cなどが含まれており、これらはエネルギー代謝を補助する効果があります。また、疲労回復を促進するグルタミン酸、エネルギー源として最も利用されやすいアスパラギン酸、その他ポリフェノールなどまだまだいっぱい。市販のザクロ酢を使って簡単でスッキリとした味わいの夏バテ防止ドリンクを作ってみましょう。
● 材料(1人分)
・ ザクロ酢 30mL
・ 水 160mL
・ ライムかレモン お好み
● 作り方
ピッチャーに、ザクロ酢と水を注ぎ、その後スライスしたライムかレモンを入れ、冷蔵庫で2〜3時間置いたら出来上がり。
お家で簡単にできそうな、世界3ヶ国の夏バテ防止になるフルーツウォーターをご紹介しました。熱中症対策には「水分補給」が重要ですが、水分だけでは体力や免疫力回復にはならず、体を浮腫みやすくしてしまうだけです。水分調節にはミネラルやカリウムの力がとても重要。今回ご紹介した旬のフルーツにはそれらの成分もたっぷり含まれています。これらのフルーツや、健康にも良いお酢を使って、今年の夏も楽しく、美味しく乗り切りましょう!
PHOTO/Fotolia