
『時をかける少女』『サマーウォーズ』『おおかみこどもの雨と雪』など、次々と話題作を世に送りだしてきた、細田守監督の最新作『未来のミライ』が2018年7月20日より公開されます。現在、過去、未来、時空を超えた家族の絆に、胸が熱くなること間違いナシ!
4才の男の子・くんちゃんの冒険が、ママたちの心に響く

主人公は、電車遊びが大好きな4才の男の子・くんちゃん。妹の未来ちゃんが生まれたことで、くんちゃんの世界が一変! ミライちゃん中心になってしまったおとうさんとおかあさんに不満を爆発させ、泣きわめいたり、わがままを言ったり、妹をいじめたり、あれこれやってみても事態は変わりません。そんなある日、家の庭で不思議なことが起こります。未来からやってきたミライちゃんをはじめ、目の前に現れる人物との出会いや不思議な出来事を通じ、少しずつ成長していく、くんちゃん。現在、過去、未来とめまぐるしく展開する旅の最後に見える景色とは…。

一足先に作品を見た筆者は、赤ちゃん返りでダダをこねるくんちゃんのかわいい姿を見て、かつて我が家の兄弟もそうだったな~と目を細めました。また、働くママの言動に、自分も思い当たる節があるわ…と、こちらにも感情移入。子育て中の“あるある”が随所に見られ、ファンタジーなアニメの中にもリアルな世界を描く、2児のパパでもある細田監督のこだわりを感じられました。
超有名クリエイターが集結し、夢のような世界が完成

本作は声優陣も豪華! くんちゃん役を上白石萌歌さん、未来からやってきたミライちゃん役を黒木華さんが演じ、ふたりで息の合った掛け合いをみせています。おとうさん役は星野源さん、おかあさん役は麻生久美子さん、そして、くんちゃんに大きな影響を与える青年の声を担当するのは福山雅治さん! どの声も役にぴったりとハマり、作品を輝かせています。
また、本作はさまざまな業界のスペシャリストが集結していることでも話題に。家の中を舞台にした物語でおとうさんが建築家という設定なこともあり、作中の一軒家を有名な建築家・谷尻誠さんがデザイン。さらに、子どもたちに大人気の絵本作家・tupera tuperaさんも参加。おしゃれで不思議な世界に惹きこまれます。男の子が大好きな新幹線も、近未来的なデザインになって登場するので要チェックですよ。オープニングテーマとエンディングテーマを手掛ける山下達郎さんの歌も、これまた作品とマッチしていて心地よいのです。
主人公のくんちゃんと同じぐらいの小さな子どもから、パパ・ママまで、ファミリーで楽しめる『未来のミライ』。夏休みに、お子さまと一緒に映画館に足を運んでみてはいかがでしょうか。
『未来のミライ』
2018年7月20日(金)より全国ロードショー
監督・脚本・原作/細田守
声の出演/上白石萌歌、黒木華、星野源、麻生久美子ほか
配給/東宝
©2018 スタジオ地図
【参考】