
静岡県にある大井川鉄道を「きかんしゃトーマス」が走る、公式イベント「Day out with Tomas」が、今年も開催中。毎年人気殺到のイベントなんですが、今年は2018年6月9日(土)にスタートし、速くも売り切れてしまったツアーなどもあり、人気が集中しています。10月14日(日)までの、のべ72日間期間限定の開催です。トーマス好きの子ども向けと思いきや、トーマスをなんとなく知っている子どもも大人も楽しめると毎年人気が高まっているイベントなので、ぜひお出かけスポット候補に検討してみてはいかがですか?
大人気のトーマスとジェームスが走るのは、大井川本線の「新金谷駅」と「千頭駅」の間、37.2km。車内では、トーマスとジェームスが乗客に向かって大井川本線沿線の見どころや自慢ポイント、列車運行に関する注意点をアナウンスしてくれます。トーマスの「ぼく、トーマス!!」というおなじみの元気なアナウンスの声に、まず子どもたちは大興奮するはずです。
トーマスのお弁当にお腹も大満足
トーマス仕様の駅弁「きかんしゃトーマス弁当」(¥950【税込み】)もフォトジェニック。トーマス・ジェームス・ヒロ・パーシーが大集合したお弁当箱を開けると、子どもが好きそうなおかずがぎっしり。このお弁当は、トーマス号・ジェームス号出発駅の新金谷駅前の「プラザロコ」内で購入できます。大井川周辺の食材を使ったお弁当が数種類あるので、大人も満足できます。「プラザロコ」には、その他にもトーマスグッズが売っているので、帰りにもう一度寄ってみるのもいいですね。
なかまたち大集合の「トーマスフェア」も見逃せない!
千頭駅にて行われる「トーマスフェア」は、きかんしゃトーマス号・ジェームス号の運行日に限り開催。この千頭駅ではヒロとパーシーが、トーマスとジェームスを待っていて、仲間たちが大集合するという、豪華な記念撮影ができるチャンスです。しかも今年からは、赤いボディのレール点検車「ウィンストン」も登場し、ウィンストンに乗って線路の上を走ることができます。その他、フェア会場には、トーマスと仲間たちが活躍するさまざまなアトラクションが満載。開催日は運転カレンダーをチェックしてください。小学生以上は500円の入場料がかかりますが、小学生未満は無料です。
きかんしゃトーマスや仲間たちがリアルに走る姿には、子どもだけじゃなくパパやママも一緒になって大興奮してしまうはず。大井川の大自然に癒やされ、緑に囲まれて、猛暑からも少しだけ解放されそうです。乗車チケットは予約制&全席指定席なので、公式サイトで早めにチェックしてくださいね。
PHOTO/© 2018 Gullane (Thomas) Limited.
【参考】