ライフスタイル

【血液型事情シリーズ】A型女性に向いている仕事って?

Fotolia_206435288_Subscription_Monthly_M.jpg

計画的なA型、ひらめきのB型、おおらかなO型、そして完璧主義のAB型――今回は、血液型から分かるこうした「性格傾向」を元に、それぞれの血液型の女性におすすめの「仕事」と、仕事をする際に注意すべき点をまとめてみました! これから働くことを考えているママさんも、今の自分の仕事が本当に合っているのか不安になっているOLさんも、必見です!!


おすすめの仕事ベスト3はコチラ!



1位:公務員、事務員、秘書

2位:教師、講師、看護師

3位:デザイナー、アーティスト

社会人として必要な協調性や誠実さを持ち合わせているのがA型女性の特徴です。与えられたことは、スケジュールを守って確実にこなすことができる潜在能力を持っているので、どんな仕事でも「がんばろう!!」と思えさえすれば、周りからの信頼も高まることでしょう。
しかし、自分自身を強くアピールしたり、積極的に何かにとりくむ……といったことがやや苦手で、そうした行為に対してストレスを溜めてしまいがち。淡々とこなすことができる事務職や、正しい知識を正しく伝えることが求められる教師や講師、看護師など、誰かをサポートしながら自分の実力を発揮するような、そんな仕事が向いています。

また、持ち前のセンスと協調性を生かして、デザイナーやアーティストを目指すのもアリ。こうした道に進みたい!というものがあるようであれば、信頼できる事務所や相棒探しからスタートしましょう。
安定志向で冒険を好まない性格のA型女性にとって、フリーランスのように不安定な仕事はもってのほか。また、決断力に欠けるので、リスクの高い商売系・投資系の仕事は苦手な傾向にあります。それでも、芯が強く、自分が一度決めたことはやり通す強さを持っていますので、努力を続ければきっと成功できるでしょう。

仕事をする際の注意点はコチラ!


会社に対する忠誠心が強いため、自分に合わない仕事であっても一生懸命こなしてしまうA型女性。そうしたストレスがどんどん積み重なり、ある日突然、キレてしまうことも……! 仕事が原因で身体を壊してしまうことが多いので、「自分に合わない!」「これはムリ!」と思ったら、その旨を上司に告げる勇気を持ちましょう。

日本国憲法では「勤労の義務」があり、老若男女を問わず、働くことが義務付けられています。どうせ働くのであれば、自分に合った仕事を選びたいもの。この記事をヒントに、あなただけの仕事をぜひ、見つけてみてください。

◆この記事を読んだあなたには
B型女性に向いている仕事って?
O型女性に向いている仕事って?
AB型女性に向いている仕事って?
もおすすめです!

PHOTO/Fotolia



人気記事ランキング

最近の記事