ライフスタイル

【血液型事情シリーズ】O型女性に向いている仕事って?

Fotolia_206435288_Subscription_Monthly_M.jpg

計画的なA型、ひらめきのB型、おおらかなO型、そして完璧主義のAB型――今回は、血液型から分かるこうした「性格傾向」を元に、それぞれの血液型の女性におすすめの「仕事」と、仕事をする際に注意すべき点をまとめてみました! これから働くことを考えているママさんも、今の自分の仕事が本当に合っているのか不安になっているOLさんも、必見です!!




おすすめの仕事ベスト3はコチラ!


1位:営業、金融業、不動産業

2位:接客業、飲食業、芸能関係

3位:福祉、カウンセラー

負けず嫌いでがんばり屋。リーダーシップがあり、誰よりも上に行きたい願望のあるO型女性。どんな仕事も笑顔を絶やさず器用にこなし、男性に負けない地位を得ることができます。仕事は仕事と割り切り、そこに100%の力を注げるのもポイントですので、営業や金融、接客など、交渉関係の仕事で活躍します。また、面倒見が良く、物事に動じない性格を生かし、福祉関係や、カウンセラーを目指すのもいいかもしれません。

先見の明があり、独立心が強いのもO型女性の特徴です。もしもお金の融通ができるようであれば、迷わずに「起業」することをおすすめします。これから先の時代、日本では雇用がどんどん減り、とくに女性の雇用は現在の3割程度まで落ち込むとまで言われています。起業し、女性が働ける場所を確保していく――これも、O型女性だからこそできる社会貢献のひとつです!

仕事をする際の注意点はコチラ!


O型女性は人がよく、頼まれるとついうっかり引き受けてしまいがち。仕事は仕事と割り切って、自分に損になることは絶対に引き受けないようにしましょう。また、なかなか仕事上で成果が見えないと、仕事を途中で放り出してしまうのが、O型女性の悪いクセ。一度「やる!」と決めたら、最後まで放り出さないよう、自分を戒めながら仕事をするようにしてみてください。誰にも負けない「強さ」が、O型の最大の魅力です。だからこそ、”自分”にも負けないで!!

日本国憲法では「勤労の義務」があり、老若男女を問わず、働くことが義務付けられています。どうせ働くのであれば、自分に合った仕事を選びたいもの。この記事をヒントに、あなただけの仕事をぜひ、見つけてみてください。

◆この記事を読んだあなたには
A型女性に向いている仕事って?
B型女性に向いている仕事って?
AB型女性に向いている仕事って?
もおすすめです!

PHOTO/Fotolia



人気記事ランキング

最近の記事