
夏の終わりに近づくと、そろそろ秋らしいファッションに身を包みたくなります。とはいえ、まだ暑い。秋らしさがありつつ、引き続き夏アイテムを活用できる。そんな、夏から秋にかけての、簡単な着回しテクニックをご紹介します。
夏タンクに羽織るのは、あえて厚物を選ぶ

真夏に大活躍したタンクトップには、少し厚めの羽織りをレイヤード。インに着たタンクトップの夏らしさと羽織りの秋らしさの一見アンバランスな感じが、おしゃれに映るテクニックです。写真のように肩をはずすようにして着崩すと、こなれ感も演出できます。
足もとだけ秋へシフトする

コーディネート自体は、夏そのままで。足もとだけ秋感を取り入れるだけで、来たる秋っぽさを意識することができます。とはいえ、いきなりブーツを履くのもハードルが高い。そんなときに簡単なテクニックなのが、サンダル×ソックスの組み合わせ。ソックスをボルドーやダークグリーンなどの深めのカラーにすることで、秋を取り入れてみてください。
夏ワンピにレイヤードするときのポイント

夏にお世話になったふんわりワンピース。秋以降は、インナーのチラ見せでレイヤードスタイリングを楽しみつつ、まだまだ活用できます。トライしやすいのは、シンプルな白のロンT。衿もとや袖口からチラリと見せるだけで、ぐっと秋感高まる印象に。また、テクニックとしては、レイヤードアイテムに秋カラーを入れると、一気に雰囲気チェンジ。ブラウンやベージュもいいですが、グレーをチョイスすると新鮮な印象です。
夏ワンピに+ワイドパンツが新鮮

夏ワンピを活用するもう一つのレイヤードテクニックが、ワイドパンツを合わせること。ワンピースの下に合わせるのはレギンスやスリムなパンツが定番でしたが、ボリュームのあるもの同士のレイヤードがこの秋、とても新鮮に映ります。ぜひトライしてみてください。
夏が終わったから夏服は終了!ではなく、レイヤードテクニックで秋口も多いに活躍させてくださいね。
出典/WEAR