
韓国の定番家庭料理「チヂミ」。みなさんも食べたことがあると思いますが、これは日本でいうお好み焼きのような料理です。市販でも売られている「チヂミ粉」を使って具材を混ぜて焼くものですが、何とこのチヂミ粉って結構アレンジができるんです! 今回はこのチヂミ粉を使ったオススメのアレンジレシピをご紹介します。
チヂミ粉を使って簡単ピザを作ろう!

市販されているチヂミ粉には、小麦粉・緑豆でんぷん・砂糖・おから粉末・食塩・調味料などが含まれています。ある程度の味付けがされているので特にあれこれ調味料を加えなくても、これさえあれば、ピザ生地が簡単に作れちゃうんです。今回は具材も大体の家庭で冷蔵庫に常備されてるようなものをチョイスしました。
〈 材料 〉2〜3人分
【A・ピザ生地(発酵なし)】
・チヂミの粉 200g
・ベーキングパウダー 小さじ2
・ぬるま湯 80mL
【B・具材&ソース】
・ジャガイモ 2個
・玉ねぎ 1個
・スライスベーコン 3〜4枚
・ピザ用チーズ 適量(お好みの量で)
・ピザ用ソース 適量(お好みの量で)
〈 作り方 〉
1. [A]の材料を全て混ぜ合わせ、まとまるまでこね、その後、手で平たく伸ばす。(麺棒を使ってもOK)
2. 出来上がった[A]の生地にピザソースを刷毛などを使い、お好みの量でまんべんなく塗る。
3. ジャガイモはサイの目切りにし、4〜5分茹でておく。(または電子レンジで2分ほど温めてもOK)
4. 玉ねぎはスライスし、ベーコンは1cm幅に切っておく。
5. ピザ用ソースを塗った生地に、ジャガイモ、玉ねぎ、ベーコン、ピザ用チーズをお好みの量でまんべんなく乗せ、最後にピザ用ソースをお好みでかける。
6. 200度に予熱したオーブンで25分焼いたら完成です。
チヂミ粉を使って餃子を作ろう!

次にご紹介するのは、チヂミ粉を使って手作り餃子の皮を使ったレシピです。具材は普段皆さんが作るような具材でOK。チヂミの粉を使うと少し風味が増した餃子の皮が完成します。
〈 材料 〉3〜4人分
【A・餃子の皮(発酵1回あり)】
・チヂミの粉 200g
・ぬるま湯 100mL
【B・具材】
・豚ひき肉 300g
・キャベツ 300g
・ニラ 30g
・玉ねぎ 50g
・ニンニク 20g
・ショウガ 20g
【C・調味料】
・醤油 大さじ1
・酒 大さじ2
・塩 小さじ2
・胡椒 小さじ2
・砂糖 小さじ1/2
〈 作り方 〉
1. [A]の材料を全て混ぜ合わせ、まとまるまでこね、ラップをして1時間冷蔵庫で休ませます。
2. 1.をぐるぐると棒状にし、一口サイズに切って丸く伸ばします。
3. [B]のニンニクとショウガはすり下ろし、その他の野菜はすべてみじん切りにします。
4. 3.で用意した具材と豚ひき肉を混ぜ合わせる。
5. 4.でできた具材に[C]の調味料全てを合わせてさらに混ぜる。
6. 2.で作った餃子の皮で具材を包む。
7. 包み終わった餃子をフライパンで蒸し焼きにして出来上がり。
いかがでしょうか? チヂミ粉って、色々とアレンジすることができるんです。ちょっと風味のある手作りピザ生地と餃子の皮にアレンジしたレシピをご紹介しました。みなさんもぜひ作ってみてください。
PHOTO/Yuka Riverfield