突然ですが、皆さんは家のどこでメイクをしていますか? 筆者は、整理収納アドバイザーとして「メイクをする場所がない」または、「テーブルの上でメイクをしているが、一度に運べる方法を教えて」と相談されます。メイクをするためのドレッサーや、広めの洗面所がない場合、メイクグッズを便利に運べたら……とお悩みのママも多いのではないでしょうか? そこでオススメしたいのが、大容量の「マジックポーチ」です!
メイクポーチと、どこが違うの?
子どもが大好きな、レゴをプレイマット上で一気に収納できる大きな風呂敷型のポーチをご存知ですか? とても画期的だと話題になったレインゴー(Lay-n-Go)社の商品です。一気に運べて、広げて、お片付けできる効率のよさが受け人気を博しました。この機能を、ママのメイクポーチに応用したレインゴー社のCosmoコスメティックポーチが数年前にアメリカで大ヒット! そして最近、韓国の人気ファッション通販サイト『イムブリー(IMVELY)』のVELY VELY (ブリーブリー)マジックポーチが動画サイトで、話題になりました!
人気の「マジックポーチ」には元祖品とフェイクポーチがある!?
アメリカ製と韓国製ともに、話題を呼んだマジックポーチは、防水加工や縫製強度がしっかりしています。筆者が愛用しているのは、フェイクポーチになります。インターネットで購入したので、本物が欲しい方は直営店がオススメです。最初はテストで使ってみたいというママは、amazonで「マジックポーチ」と検索すると、ユニコーン柄や花柄、ピンク、ブルーなどのデザインがあります。どれも、1,000円前後で購入できるのでチェックしてみてください。
紐をひっぱるだけで、メイク道具が一発で片付く!
マジックポーチは、大容量なので化粧水、コットン類、ブラシなどたくさんのアイテムを収納できます。ポーチの中身を分類する必要もないので、ゴチャゴチャのままでOKです。テーブルまで1度で運べて、紐をひっぱるだけで広げたり片付けたりできます。筆者が愛用するマジックポーチは、内側に2つのポケット、外側に1つのポケットが付いていました。これまで何度もメイクポーチを買い替えてきましたが、とても満足できる機能性です。
マジックポーチは、使わない時はコンパクトに折りたためます。家で使うメイクポーチのほか、トラベル用ポーチとしても大活躍してくれるアイテムです。また、ジュエリーバッグやヘアケアグッズなどいろいろな使い方に活用できます。テーブル上でメイクをする時、出したり片付けたりするのが大変とお悩みのママは、ぜひ、チェックしてみてください!
PHOTO/ito maki